ウォーターサーバーを扱う19メーカー、176プランを比較検討し、ウォータースタンドの「Neo(ネオ)」を自宅に設置しました!
「ウォータースタンド」は水道水ウォーターサーバーを扱うメーカーです。
この記事ではウォータースタンドを選んだ理由や、使ってわかったメリットやデメリットを包み隠さず紹介します。この記事を読めば、ウォータースタンドが便利で手放せない訳がわかります。
ウォータースタンドのサーバー「Neo(ネオ)」は、業界最安値のリーズナブルな値段で、おいしい水が定額飲み放題なのが選んだ大きな理由。面倒なメンテナンスをする必要もなく、時短や節約ができます。
公式サイト » ウォータースタンド
ウォータースタンドを選んだ3つの理由

ウォータースタンドの「Neo(ネオ)」を選んだ大きな理由は次の3つです。
月額料金が最安値で定額
ウォータースタンドの「Neo(ネオ)」は、業界最安値。メンテナンス付きの温水も使える水道直結タイプのサーバーで、最も安く使えて経済的です。
温水、冷水に加え、常温も利用でき、必要な機能も十分に備わっています。
» 水道水タイプとボトルタイプの月額料金の比較
最低利用期間が短い
ウォータースタンドは最低利用期間が1年。水道水を使うウォーターサーバーのメーカーの中で最も短いです。
解約金も6,600円と最も安く、万が一最低利用期間内で継続利用できない理由ができた場合にも負担額が少なくて済みます。
» 最低利用期間・解約金の他社比較
もちろん長く使うつもりで契約しましたが、それでも解約金が安いのは安心材料になりました。
定期メンテナンスが充実
日常のお手入れは、サーバーの外側や抽出口付近をサッと拭くだけでOK。
ウォータースタンドでは6ヶ月に一度、専門スタッフが機器を隅々まで清掃してくれます。フィルター交換はもちろん、素人では手の行き届かないタンク内部まで清掃してくれるので、常に清潔な水を安心して使えます。
» ウォータースタンドのメンテナンス内容
お掃除が苦手なズボラな私にはピッタリでした。
\メンテナンス付き水道水ウォーターサーバー最安値/
ウォータースタンドの基本情報・キャンペーン
ウォータースタンドの料金やサーバーを紹介します。
- 基本情報(初期費用など)
- サーバーの種類と月額料金
- 最新版|キャンペーン情報
基本情報(初期費用など)

社名 | ウォータースタンド株式会社 |
本社 | 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-463 |
拠点 | 日本全国全国にショールーム拡大中 |
初期設置費用 | 9,900円 《含まれるもの》 本体の設置・初期設定・分岐水栓金具・設置部材・出張料金・廃材撤去費用 |
最低契約期間 | 1年 |
解約金 | 6,600円 |
支払い方法 | クレジット決済 |
機種の変更 | 本体設置から1年未満で機種変更する場合:9,900円 |
公式サイト | ウォータースタンド |
長得プランについて
ウォータースタンドでは、22ヶ月以上の継続利用で月額料金が割引になる長得プラン(チョートクプラン・登録料11,000円)がありました。
長得プランは2021年9月末で廃止になり、現在は長得プランを利用するよりも月額料金が安くなっています。
サーバーの種類と月額料金
ウォータースタンドで取り扱っているサーバーは10機種(業務用の3機種は除く)。サーバーに使われているフィルターには、大きく分けて次の2種類があります。
- ナノトラップフィルター:水道水中のミネラルは残したまま不純物を除去
- ROフィルター:ミネラルも含め、水分子以外を徹底的に除去
<ナノトラップフィルター(ナノフィルター)のサーバー>
サーバー | ![]() ネオ | ![]() ガーディアン | ![]() トリニティ | ![]() メイト | ![]() エコサーバー ネオ | ![]() エコサーバー トリニティ |
本体サイズ (mm) | 幅:260 奥:505 高:500 | 幅:230 奥:302 高:471 | 幅:260 奥:470 高:500 | 幅:130 奥:402.7 高:308 | 幅:300 奥:540 高:1200 | 幅:300 奥:540 高:1200 |
月額料金(税込) | 3,850円 | 4,400円 | 3,850円 | 2,200円 | 4,950円 | 4,950円 |
フィルター | ナノトラップ | ナノトラップ | ナノトラップ | ナノトラップ | ナノトラップ | ナノトラップ |
温度帯 | 冷水・温水・常温水 | 冷水・温水・常温水 | 冷水・常温水 | 常温水 | 冷水・温水・常温水 | 冷水・常温水 |
抽出温度 | 冷水:5〜8℃ 温水:85〜93℃ | 冷水:5〜8℃ 温水:75℃・85℃・93℃ | 冷水:5〜8℃ | – | 冷水:5〜8℃ 温水:85〜93℃ | 冷水:5℃~8℃ |
タンク容量 | 冷水:2.5L 常温水:2.5L 温水1.0L 合計6.0L | タンクレス | 常温:2.5L 冷水:3.5L 合計6.0L | タンクレス | 冷水:2.5L 常温:2.5L 温水1.0L 合計6.0L | 冷水:3.5L 常温:2.5L 合計6.0L |
省エネ機能 | あり | あり | あり | – | あり | あり |
その他 | – | コンパクト | – | コンセント不要 コンパクト | 水道水補給タイプ(6L×2) | 水道水補給タイプ (6L×2) |
イチオシは最安値のNeoネオ
「Neo(ネオ)」はウォーターサーバーの最安値でありながら、温水・冷水などの機能も十分。時短や節約をしたい場合に、最もおすすめのサーバーです。
» 「Neo(ネオ)」を使った感想やデメリット
次のような方には、「ガーディアン」がおすすめです!
- コンパクトなサイズのウォーターサーバーを使いたい
- 無印良品のような洗練されたおしゃれなサーバーを選びたい
\時短・節約OKなサーバーを選ぶ/
<ROフィルターのサーバー>
サーバー | ![]() S3 | ![]() ステラ | ![]() L2 | ![]() ネオス2 |
本体サイズ (mm) | 幅:260 奥:483 高:510 | 幅:260 奥:441 高:505 | 幅:260 奥:448 高:1150 | 幅:192 奥:430 高:434 |
月額料金(税込) | 5,280円 | 6,050円 | 7,150円 | 3,300円 |
フィルター | ROフィルター | ROフィルター | ROフィルター | ROフィルター |
温度帯 | 冷水・温水・常温水 | 冷水・温水・常温水 | 冷水・温水・常温水 | 常温水 |
抽出温度 | 冷水:5~8℃ 温水:85~93℃ | 冷水:5~8℃ 温水:85~93℃ | 冷水:5~8℃ 温水:85~93℃ | – |
タンク容量 | 冷水:2.5L 温水:1.0L 常温:2.5L 合計6.0L | 冷水:2.3L 温水:1.0L 常温:2.5L 合計5.8L | 冷水:3.0L 温水:3.0L 常温:6.0L 合計12.0L | 常温:3.5L |
省エネ機能 | あり | あり | あり | – |
その他 | – | 自動除菌 | – | コンセント不要 コンパクト |
\ピュアウォーターのサーバーを選ぶ/
最新版|キャンペーン情報
ウォータースタンドでは、次の3つのキャンペーンや特典があります(2022年2月時点)。利用できるキャンペーンがある場合は参考にしてくださいね。
- 乗り換えで初回設置費9,900円無料
- 紹介キャンペーンで最大9,900無料
- ショールームでステンレスボトルプレゼント
乗り換えで初回設置費9,900円無料

他社のウォーターサーバーを解約し、ウォータースタンドを新規に設置する場合に利用できるキャンペーンです。ウォータースタンドのサーバーの設置費用の9,900円が無料になります。
乗り換えキャンペーンを利用して申し込む
» ウォータースタンド
紹介キャンペーンで最大9,900円無料

ウォーターサーバーを使っているお友達からの紹介でウォーターサーバーを申し込む場合、紹介された方と紹介した方の両方にメリットがあるキャンペーンです。
紹介してもらってウォーターサーバーを新規利用する場合、次のいずれかの特典を受け取れます。
- 初回設置費用:最大9,900円無料
- 混合水栓シングルレバープレゼント
紹介キャンペーンを利用して申し込む
» ウォータースタンド
ショールーム利用でステンレスボトルプレゼント

ウォータースタンドでは、全国にショールームを設けています。
ショールームに行き簡単なアンケートに答えると、ウォータースタンドオリジナルのステンレスボトルがもらえます。
近くにショールームがあるか確認する
» ウォータースタンド
【利用レポ】ウォータースタンドを使った感想を正直に紹介
自宅でウォータースタンドの「Neo(ネオ)」を使用しています。
設置してから約1ヶ月半使った感想を、良い点も悪い点も正直に紹介します。
家族構成 | 3人家族(夫婦、子供(幼児)) |
使用しているサーバー | ![]() Neo(ネオ) |
使用できる水 | 温水・常温水・冷水 |
月額料金 | 3,850円 |
ウォータースタンドのメリット
ウォータースタンドのサーバー「Neo(ネオ)」を使っていて、「良いなぁ・設置してよかったなぁ」と思う点を紹介します。
- 水がおいしい
- コーヒーをすぐに飲める
- こまめに水分を摂れるようになった
- 麦茶をすぐに作れる
- ケチでも安心
- 片付けが苦手でもOK
水がおいしい
「水道水を使った水ってどうなの?」と思っていましたが、飲んでみると驚くほどおいしいです。「これが水道水だったの?」と思うほど塩素臭などの臭みがありません。
スッーと喉を通っていくので、思っていたよりたっぷり水を飲めます!
コーヒーをすぐに飲める

夫婦揃ってコーヒーをよく飲みますが、これまではやかんでお湯を沸かして入れていました。
ウォータースタンドの「Neo(ネオ)」を設置してからはお湯を沸かす時間を待つことなくすぐにコーヒーを淹れられて時短になっています。
こまめに水分を摂れるようになった
「Neo(ネオ)」はファミレスのドリンクバーのように、コップをレバーに押し付けるだけで片手で簡単に水を抽出できます。
冷蔵庫を開けたり閉めたりなどの手間なく常温水や冷水を出せるおかげで、水分補給をこまめにできるようになりました。
白湯を飲みたい時は、温水と常温水(または冷水)を合わせるだけでOKなので楽チンです。
こまめに水分を摂れるようになり、健康管理にも役立っています。
温水はチャイルドロックが搭載されていて、一手間必要です。コップをレバーに押し付けただけでは出せない構造になっています。
麦茶をすぐに作れる
子供が幼児なのもあり、夏季、冬季に関わらず、我が家では毎日のようにお湯を沸かして麦茶を用意しています。
ウォータースタンドのサーバーを設置してからはお湯を沸かす手間がなくなり、手軽に麦茶を作ってあげられるようになりました。
ケチでも安心

水の使用量を気にしなくて良いのは、ケチな私には大きなメリットです。
毎月定額で使い放題のお陰で、子供の水分(麦茶)だけでなく、次のようなシーンでふんだんに水を使っています。
- 大人の水分補給
- 洗米・炊飯
- 味噌汁・スープを作る
- 麺類を茹でる
- 野菜を洗う
ボトルタイプのウォーターサーバーの時は、もったいなくて洗米や麺を茹でる時には使えませんでしたww
ウォータースタンドなら家計管理もしやすく、節約にもなります。
片付けが苦手でもOK
在庫管理やボトルの置き場所に困ったことは、ボトルタイプのウォーターサーバーを継続しなかった大きな理由の一つです。
水道直結のウォータースタンドなら、在庫管理の必要はありません。またサーバーの置き場所だけあればOKなので、荷物が増えて次第に邪魔になってしまうこともありません。
水道水直結のウォータースタンドなら、片付けが苦手なズボラな私でも安心。毎月のボトル注文や在庫管理などのようなタスクも減らせて時短になります。
ウォータースタンドのデメリット

ウォータースタンドのサーバーを使っていて、「いまいちだなぁ」と思うこともあります。
- お湯がぬるいことがある
- お湯を沸かす音が少しうるさい
お湯がぬるいことがある
コーヒーを淹れるときに、お湯がぬるいと感じることがあります。
解決策として、まずはコーヒーをセットせずにお湯だけマグカップに少し入れ、捨ててからコーヒーを淹れています。結果的にカップの温めも兼ねられて一石二鳥になっています。
また、「Neo(ネオ)」には節電モードが搭載されています。
お湯がぬるくなるのを防ぐため、節電モードは、今はOFFにして使用しています。
お湯を沸かす音が少しうるさい
お湯を沸かす音が「うるさいな」と感じることがあります。ただこれは、普段サーバーのすぐ近くに座っていることが大きく影響していそうです。
サーバーはキッチンに設置していますが、リビングに居れば気にならない程度です。生活スペースがサーバーのすぐ側でなければ問題ありません。
イマイチだなと思うことはありますが、解約したいと思うほど嫌な点は今のところありません。
\メンテナンス付きの最安値/
ウォータースタンドのよくある質問
ウォータースタンドに関してよく聞かれる質問を集めました。
水はおいしいの?まずいの?

これは主観になってしまいますが、ウォータースタンドの水はおいしいです!
ただ、味覚については人それぞれ。どうしても一度水の味を確認したい場合は、次のいずれかを利用するのがおすすめです。
- ショールームで試飲
- 無料貸し出しを利用
近くにショールームがあるか確認する
» ウォータースタンド
無料お試しでは、1週間「ネオ」または「トリニティ」(いずれもエコサーバータイプ)をレンタルできます。
» ウォータースタンドの無料お試しを申し込む
どんなフィルターが使われているの?
ウォータースタンドで使われるフィルターは大きく分けて2種あります。
- ナノトラップフィルター
- RO(逆浸透膜)フィルター
ナノトラップフィルター
ナノトラップフィルターを使用した水は、水道水に含まれるミネラルが残っているのが特徴。
有害物質であるウイルスやバクテリア、浄水器JIS規格で定められたクロロホルムやトリハロメタンなどの12項目は全て除去します。
» ナノトラップフィルターを使ったサーバーを見る
ROフィルター
ROフィルターは、水道水に含まれる水分子以外の有機物質を取り除き、純粋(ピュアウォーター)を造ります。ミネラルも含め、水分子以外の物質は何も残りません。
» ROフィルターを使ったサーバーを見る
純粋(ピュアウォーター)にこだわりたいなら、「ROフィルター」を使ったサーバー。
適度なミネラルを含んだ水が良い場合は「ナノトラップフィルター」を使ったサーバーを選びましょう。
ミルク作りには「ナノトラップフィルター」
赤ちゃんのミルク作りに使用したい場合は、水道水のミネラルが残っている「ナノトラップフィルター」を使ったサーバーがおすすめです。
» 水道水のミネラルが残っていた方がいい理由
» ナノトラップフィルターを使っているサーバーを見る
定期メンテナンスの内容は?

ウォータースタンドの月額料金には、次の定期メンテナンスが全て含まれています。
- フィルター交換
- 水質チェック
- 水漏れの有無の確認
- タンク内の清掃
- 抽出口の清掃
- 外装の清掃
他社ではフィルターの交換時期になるとフィルターが自宅に郵送されてきて、自分で交換する場合も多いです。フィルターが郵送されてくる場合は、サーバーの細部のチェックなどは自己管理になります。
ウォータースタンドでは、定期的に水質チェックや水漏れの有無の確認、普段手の行き届かない場所の清掃までしてくれます。
また、故障時の対応や経年劣化による本体の交換もレンタル料金に含まれるため、思わぬ出費に悩まされることがありません。
徹底したメンテナンス付きなので、安心、安全な水を飲み続けられます。
セルフメンテナンスが楽なメーカーを選ぶ
» ウォータースタンド
最低利用期間って何?他社は?
最低利用期間とは、最低限継続利用する必要のある期間です。頻繁な設置や解約の繰り返しを防ぐために設定されています。最低利用期間内で解約する場合、解約手数料が請求されることが多いです。
水道直結タイプのサーバーを扱う各社の最低利用期間と解約手数料は次の通りです。
メーカー | 最低利用期間 | 解約手数料 |
---|---|---|
ウォータースタンド | 1年 | 6,600円 |
楽水ウォーター | 3年 | 13,200円 |
kirala(キララ) | 3年 | 16,500円 |
Locca(ロッカ) | 3年 | 15,000円 |
上記の通り、ウォータースタンドの最低利用期間は短く、解約手数料は安いのが特徴です。
初めから長期間の設置を考えるのが負担になる場合には、ウォータースタンドを選びましょう。
最低利用期間の短いメーカーを選ぶ
» ウォータースタンド
ボトルタイプより本当にお得?

水道直結とボトリングした水を使うタイプのウォーターサーバーのどちらがお得かは、水の使用量によって異なります。
「信濃湧水」(ボトルタイプ(天然水)を使用しているウォーターサーバーの最安値)と比較すると次の通りです。
ウォータースタンド | 信濃湧水 | |
---|---|---|
サーバーレンタル料 | 3,850円 | 0円 |
水の料金 | 水道料金 | 1,620円/11.4L |
<1ヶ月の支払額> | – | – |
水を20L使用した場合 | 3,850円 +約5円(水道料金) | 2,842円 1,008円安い! |
水を40L使用した場合 | 3,850円 +約10円(水道料金) 1,824円安い! | 5,684円 |
一人暮らしの方など、水をあまり使わないならボトルをセットするタイプの「信濃湧水」の方がお得です。
次に該当する場合は、水道水タイプのウォーターサーバーの方が経済的にも精神的にもお得になります。
- 家族が多い
- 飲料以外にもたっぷり水を使いたい
- 毎月水の使用量に縛られるのはめんどくさい
1ヶ月の水の使用量|世帯人数別
2人暮らしの場合:24L
4人家族の場合:48L
参考:クリクラ公式サイト
赤ちゃんのミルクに使ってもOK?
ウォーターサーバーの水は、調乳にも使えます。
赤ちゃんのミルクに使いたい場合は、「ナノトラップフィルター」を使った機種を選ぶのがおすすめ。ナノトラップフィルターなら、ミルクに適した水道水のミネラル量を維持できます。
» 水道水のミネラルが残っていた方がいい理由
» ナノトラップフィルターを使用している機種
設置工事はめんどくさい?
設置工事は30分〜1時間。面倒なことはありません。
設置当日は水を取りたい水栓(蛇口)と、サーバーの設置場所を伝えるだけでOK。あとは担当スタッフが手際良く工事を済ませてくれます。
設置工事中は大きな音が出るわけでもないので、まったりテレビを見ていましたww
賃貸では使えないのでは?

賃貸でも取り付けできます。
水栓(蛇口)に分岐水栓を付け足すだけなので、使わなくなった場合は元の状態に戻せます。
水道直結のウォーターサーバーを使用したことで、退去時に現状復帰の余計な経費がかかることはないので安心です。
自宅に設置できるか不安
ウォータースタンドでは、無料訪問診断を行っています。
無料訪問時は、ウォーターサーバーを置きたいと思っている場所や水を取りたい水栓(蛇口)を伝えましょう。必要な分岐水栓などの部品や、設置方法などを確認してくれます。
場合によっては検討機種を持ってきてくれるので、設置イメージを膨らますこともできます。
無料訪問診断をお願いしたからといって、無理な勧誘をされることはありません。設置できるか不安な場合は、安心して無料訪問診断を依頼しましょう。
» ウォータースタンドの無料訪問診断を申し込む
食洗機があっても設置できる?

水道直結のウォーターサーバーは、食器洗浄機があっても設置できます。
私の自宅でも、一つの水栓からウォーターサーバーと食洗機の両方の水が取れるようになっています。
ただし食洗機が温水を取り込むタイプの場合は、同じ水栓から水を取れない場合もあります。食洗機が水を取り込むタイプか、温水を取り込むタイプか分からない場合は、ウォータースタンドのスタッフに確認してもらいましょう。
寝室やリビングにサーバーを置ける?
ウォータースタンドの水道直結タイプのウォーターサーバーは、水栓から10m離れた場所まで設置できます。
サーバーを設置したい場所が水栓(蛇口)から10m以内かどうかを確認しましょう。不安な場合は、無料訪問診断でみてもらうのが一番です。
» ウォータースタンドの無料訪問診断を申し込む
\メンテナンス付きの最安値/
時短・節約になるウォーターサーバーを選ぼう
水は全ての家庭で毎日使うもの。ウォーターサーバーは長期的に使用する方も多いため、あまりコストをかけずに使えるものがおすすめです。
温水機能のついた機種を選ぶと、日頃の家事の時短もできます。
イチオシはウォータースタンドの「Neo(ネオ)」

「Neo(ネオ)」は、次の3つの条件を満たしたウォーターサーバーの中で最安値です。(当サイト調べ)
- めんどくさくない水道直結タイプ
- 温水・冷水が使える
- メンテナンスはプロに任せられる
ウォータースタンドの最低利用期間は1年で、他社と比較して短いです。また解約金は6,600円で他社よりも安く設定されています。
ウォータースタンドなら、ライフスタイルの変化とともにメーカーの変更が必要になった場合にも、負担が少なくて済みます。
ウォータースタンドなら、安心して利用をスタートできます!
\メンテナンス付きの最安値/
※「おいしい」「まずい」は個人の味覚で左右される部分が大きいので、あくまでも私個人の感想だということをご理解ください(^人^)