洋服のレンタルサービス『エアークローゼット』から届いた洋服の中身を公開!
2019年の8月から利用をはじめて届いた、半年分の洋服の中身を掲載しています。(さらに3ヶ月ごとくらいに更新していきますね。)
- 洋服レンタルサービスの中でもエアークローゼットが人気の訳
- 初回〜6回目にエアークローゼットから届いた中身はどうなのか&私の率直な感想
- 育休明けの仕事復帰にエアークローゼットが最適な訳
- エアークローゼットの料金プラン選びのポイント
- より早くお気に入りの洋服が届くようになるためのポイント
- エアークローゼットを利用して感じるメリット・デメリット
- 初月の月額費が割引になる紹介コードについて
- 育休が明けて仕事復帰するけど、体型が変わって着る洋服がない
- 子どもが生まれたら洋服の好みがすっかり変わってしまった
- 子どもを連れてのお買い物は落ち着かなくていや
- 毎日服を選んでいる時間をもったいなく感じる
- いつも同じ洋服ばかり買ってしまう
- 職場復帰に合わせて洋服を準備したいけど、まとまったお金は準備できない


[toc]
洋服がレンタルできる『エアークローゼット』って何?
エアークローゼットは、洋服をレンタルできる月額のサービスです。
ツタヤでDVDやマンガ本をレンタルするのと同じように、エアークローゼットでは洋服をレンタルすることができます。
実際に届いた洋服を見たい方はここ
エアークローゼットの料金プランについて見たい方はここ
洋服レンタルの利用方法はとっても簡単!
洋服のレンタルサイトに登録する
↓
洋服が届く
↓
届いた洋服を好きなだけ着る
↓
返送する
↓
次の洋服が届く
↓
届いた洋服を好きなだけ着る・・・
洋服のレンタルサイでは、どのサイトでも登録後は「届く」「着る」「返送する」の繰り返しになります。
どの洋服レンタルサービスを選ぶ?
メチャカリはプチプラなブランドがほとんどで、これなら自分で買ってしまった方がいいなという印象。またメチャカリの洋服は大学生〜20代くらいの若い女性向きの感じでした。
月額料金 | 特徴 | |
エアークローゼット![]() | 6,800円〜 | ・スタイリストがあなたに合ったコーディネートを選んでくれる ・オフィスカジュアルが得意 ・提携ブランド300種以上 |
エディストクローゼット![]() | 9,200円 (長期契約で割引あり) | ・レンタルできる洋服は全てエディストクローゼットのオリジナル ・1ヶ月に4着レンタルできる ・ブランドバッグもレンタルできる |
Brista(ブリスタ)![]() | 10,000円〜 | ・人前に出る仕事や華やかな場所にピッタリのジャケットやワンピースが豊富 ・ハイブランドの洋服がレンタルできる |
30代・40代のワーママにおすすめの洋服レンタルサイトにはエアークローゼット以外に、エディストクローゼットやBrista(ブリスタ)
もありますが、この中で借り放題できるのはエアークローゼットだけ!
また、
エアークローゼットは月3着で6,800円
エディストクローゼットは月4着で9,200円
と毎月の固定費を最も節約しながらおしゃれできるのがエアークローゼットです。
ちなみにエアークローゼットよりさらに安いメチャカリは自分で洋服を選んで届けてもらうので、「毎回同じような洋服ばかり買ってしまう」という悩みを解消することができませんでした。
ワーママならエアークローゼット!特徴や料金プランなど

- 300種以上のブランド服が借り放題
- スタイリストがあなたに合ったコーディネートを提案してくれる
- 洋服の返却期限はなく好きな時に返却できる
- 返却時にクリーニングする必要がない
- 月額6,800円〜洋服をレンタルできる
エアークローゼットの料金:よく選ばれるプランは2つ
エアークローゼットの料金プラン | |
ライトプラン | レギュラープラン |
6,800円/月 ※招待コード入力で初月5,800円 | 9,800円/月 ※招待コード入力で初月8,800円 |
月1回(3着)洋服の交換ができる | 1ヶ月何度でも洋服の交換ができる(借り放題) |
プロのスタイリストが選ぶ | プロのスタイリストが選ぶ |
返却期限なし | 返却期限なし |
クリーニング込み | クリーニング込み |
過去のレンタルアイテムも購入できる | 過去のレンタルアイテムも購入できる |
– | あんしんレンタルサポート |
エアークローゼットには、S/M/Lサイズがレンタルできる「ライトプラン」「レギュラープラン」の他に「プラスサイズプラン」もあります。
プラスサイズプランプランはL・2L・3Lサイズ対応のプランです。
・月額12,800円(税別)
・月に1回5着の洋服がレンタルできる
【口コミ】夏・秋・冬にエアークローゼットから届いた洋服の中身・感想
エアークローゼットでは登録時に好みのスタイルや色、洋服の悩みや利用したいシーンなどを選ぶことができます。
この内容はいつでも変更することができ、また届いた洋服についての感想や次回のリクエストをすることもできます。
8月に届いた洋服:お出かけ服を選んで届いた洋服の中身・感想
初回にお願いしたのは【お出かけ服】です。トレンドを押さえた、プライベートで活用できる洋服をお願いしました。
初回の登録情報 | |
着てみたいコーデ | トレンド |
利用シーン | プライベート |
持っている洋服のカラーテイスト | 暖色系 |
持っている洋服のカラーテーストは、暖色系のみにチェックをいれ、自分がいかに暖色系の色が好きかをアピールしましたww
そんな私に届いた洋服がこちらです。
↓↓
トップスとパンツはコーディネートできるスタイリングでのお届けです。
こちらはオレンジ色のワンピース。
実際は、写真よりももっと落ち着いた雰囲気のオレンジ色です。
エアークローゼットの初回(8月)の洋服が届いた感想
好みはだいぶ分かれると思いますが、私にとってはめちゃくちゃ大ヒットの洋服が届いて、「この洋服を選んだスタイリストさんは友達か!?」って思いましたww
スタイリング情報を登録する時に「これもすき」「これもすき」とあれこれチェックを入れず、一番好きなところのみにチェックを入れておいたのがよかったのかなと思っています。
9月に届いた洋服:オフィス・プライベートの両方で着れる服をお願いして届いた洋服の中身・感想
初回の登録情報 | 2回目の登録情報 | |
着てみたいコーデ | トレンド | クール |
利用シーン | プライベート | オフィス/プライベート |
持っている洋服のカラーテイスト | 暖色系 | 暖色系/寒色系/モノトーン |
着てみたいコーデは「トレンド」から「クール」に変更。
利用シーンは「プライベート」から「オフィスとプライベート両方」に変更。
持っている洋服のカラーテイストは「暖色系」から「暖色系・寒色系・モノトーン」に変更しました。
前回はトップス・パンツ・ワンピースがそれぞれ1着ずつ届きましたが、今回はトップスが2着とスカートが1着届きました。
一見とってもシンプルな洋服ですが、ブラウスの襟は抜き襟になっていてデザイン性があります。
スカートは前後の長さが違う作りになっていました。(短い方が前)
もう一枚のブラウスも同じスカートに合わせてみました。
ブルーのブラウスは透け感のある素材で、長袖だけど夏秋にものすごく重宝しそうなブラウスです。
エアークローゼットの2回目(9月)の洋服が届いた感想
カラーはあるけど落ち着いた色で、何より普段自分では購入しないような洋服が到着したのが嬉しい!
自分で服を買うとなると、なかなかデザイン性のある洋服には手が出ず、無難な服を選んでしまうので、こういう洋服を気軽に試せるのは洋服をレンタルで試しているメリットだなとしみじみ。
10月に届いた洋服:オフィス・プライベートの両方で着れる服をお願いして届いた洋服の中身・感想

・フレアスリーブブラウス
・ウエストベルト付きのフィッシュテールスカート
・ウエストリボンデザインの前開きシャツ
エアークローゼットの3回目(10月)の洋服が届いた感想
右側のベージュのブラウスはパンツスタイルにも合わせ易くて、何度も着用しました!
カーキ色のスカートも秋らしくて、合わせる洋服を選ばず着まわしがしやすかったです。
11月に届いた洋服:七五三で着るきちんと服をお願いして届いた洋服の中身・感想

・フロントのプリーツのブラウス
・Dカンベルト付きのフレアスカート
・一つボタンのチェック柄のジャケット
エアークローゼットの4回目(11月)の洋服が届いた感想
フレアスカートは写真で見るよりもっと上品な色で、お祝いの席にピッタリ!
この時のジャケットだけはどうしても受け入れられず、結局試着のみで終わりました。

12月に届いた洋服:ホテルのクリスマスパーティーで着る服をお願いして届いた洋服の中身・感想


・ボウタイブラウス
・プリーツスカート
・ベルト付きワンピース
エアークローゼットの5回目(12月)の洋服が届いた感想
プリーツスカートは落ち着いた赤のクリスマスカラー!このセットアップでホテルのクリスマスパーティーにも参加できました♫
ワンピースはこのまま購入したいくらいお気に入りで、お出かけの度に着用してました!
1月に届いた洋服:お正月に義実家で着る洋服をお願いして届いた中身・感想


・デザイン編みニット
・ウエストリボンがポイントのワイドパンツ
・裾部分のサイドボタンがポイントの長袖ニットワンピース
エアークローゼットの6回目(12月)の洋服が届いた感想
義実家でも動きやすい、希望通りのパンツスタイルが届きました。
ニットとパンツのコーディネートは義実家で着る以外でも着まわしやすく、よく着用しています。
そして、深いグリーンのニットワンピースがすごく上品でおしゃれでお気に入り!
お店で並んでいたら買わないどころかスルーしてしまうタイプのワンピースですが、着てみたら周りの評判も良くて新しい世界に突入している感じww
ちなみに私の場合、自分で選んで買うなら12月のブルーのワンピースですね。
\\早速お得に入会//
子持ちママが思うエアークローゼットのすごいところ!妊娠中〜出産、仕事復帰まで着る洋服に困らない
多かれ少なかれ、女性って歳を重ねるごとに体型が変化します。
この体型の変化に合わせて洋服を買っていたら、どれだけお金があっても足りません。
一方エアークローゼットなら、体型の変化を伝えることでそれに合った洋服を選んでくれるので、一時的に必要になった洋服をその場しのぎで購入する必要もありません。
育休明けの仕事復帰の洋服にも困らない
私は育休明けは妊娠前と明らかに体型がかわっていて、育休に入る前に着ていた服は全滅。なんとなく好みも変わっていました。
また、仕事を始めたら(きっと)痩せるから「新しい洋服を買って余計な出費はしたく無い」と思って新しい洋服を買うことにためらいもありました。
そんな場合にもエアークローゼットなら、サイズの変化・ライフスタイルの変化に合わせて洋服を選べるので、毎日の洋服選びで困ることもありません。
服を買いに行ったり選んだりする時間が節約できる
服を選ぶ時って「結婚式で着る洋服を買う」など、よほど明確に決めていないと思っている以上に時間がかかりますよね。
時間をかけて選んだものの、やっぱりいつもと同じ雰囲気の服・・・なんてこともよくあります。
一方エアークローゼットなら、プロのスタイリストが選んだ服が自宅に届きます。
このため服を買いに行く時間を節約することができるんです。
さらに届く洋服はコーディネートされているため、毎日の洋服選びの時間も必然的に節約できてしまいます。
子供関係のイベントがある度に新しい洋服を買う必要がない
そんな時もエアークローゼットなら毎回違った洋服が届くので安心です!


実際に1月には動きやすいカジュアルな洋服、11月には七五三にも着ていけるフォーマル寄りのきちんと服をレンタルすることができました。
子供がいると、七五三や入園式、卒園式、子供会、発表会、、、、と、イベント毎が何かと多くなりますが、エアークローゼットなら返却をする時に「次の洋服ではこんな洋服をレンタルしたい」と利用シーンを伝えることができます。
イベントの度に洋服を買う必要がなく、いちいち購入するよりもずっと経済的です。
▶︎エアークローゼットでフォーマルをレンタルできる?実際に届いた七五三コーデ
エアークローゼットには妊婦服も用意されている
エアークローゼットでは妊婦服や大きいサイズの洋服も用意されているため、第2子・第3子を授かった時にも、体型の変化に合わせて妊娠中もおしゃれを楽しむことができます。
その場しのぎで体型に合わせた洋服を買う必要が無いので余計な出費を抑えられて経済的!
産後の体型の変化にも柔軟に対応してくれる
ウエストのサイズなどの身体の変化は、自分のスタイルページでいつでも変更できます。
エアークローゼットなら産後徐々に減っていくウエストに合わせてサイズを変更していくことで、常に今のあなたにピッタリのサイズの洋服を着ることができます。
\\どんな洋服があるかみてみる//
エアークローゼットの料金プランやプラン選びのポイントなど
エアークローゼットでは、プランに合わせて1度に3着ずつの洋服をレンタルすることができます。
エアークローゼットの料金プランは3つ!


エアークローゼットの基本料金プランは3つあり、どのプランでも以下の4点はサービス内容が同じです。
- プロのスタイリストがあなたにピッタリの洋服を選んでくれる
- レンタルした洋服の返却期限がない
- 洋服をクリーニングして返送する必要はない
- 過去にレンタルした洋服の購入が可能
エアークローゼットの3つの料金プランの違い
料金&借りられる洋服の数
ライトプラン | レギュラープラン | プラスサイズプラン | |
月額料金 | 6,800円 | 9,800円 | 12,800円 |
1ヶ月に借りられる回数 | 1回 | 借り放題 | 1回 |
1ヶ月に借りられる洋服の数 | 3着 | 借り放題 | 5着 |
その他の違い
レギュラープランには「あんしんレンタルサポート」がついていて、万が一洋服を汚してしまった場合に修繕費用・弁償金の一部をエアークローゼットが負担してくれるようになっています。あんしんレンタルサポートについて詳しく見る
エアークローゼットの送料
エアークローゼットでは洋服が届く時には送料は必要ありませんが、返送時には送料として1回300円(税別)が月額料金とは別に必要になります。
毎月の支払い額 | |
ライトプラン プラスサイズプラン | 6,800円(月額料金)+300円(送料)=7,100円(税抜)/月 |
レギュラープラン | 9,800円(月額料金)+300円(送料)×交換回数=10,100円(税抜)〜/月 |
返却後の次の洋服はエアークローゼットの3~5営業日を目安に次の洋服が届きます。
2・3日洋服を着て返送を繰り返すと月に5回程度返送できる計算になります。5回返送した場合には[300円×5回=1,500円]が月額料金とは別に必要になります。
エアークローゼットの営業日|次回の洋服はいつ届くのか
エアークローゼットでは一部の祝日を除き、土曜日や日曜日も毎日洋服の発送を行なっています。
洋服を返却してから次の洋服が届くまでの日数は返却確認後3~5日間となっています。
実際に宮城県では、発送の翌日に返却確認がされて、返却確認の3日後に次の洋服が届くことが多いです。
返確認却後3〜4日でお届け | |
東北地方 | 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 |
関東地方 | 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 |
中部地方 | 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 |
近畿地方 | 三重 滋賀 奈良 和歌山 京都府 大阪府 兵庫 |
中国地方 | 香川 徳島 愛媛 高知 |
返却確認後4〜5日でお届け | |
北海道地方 | 北海道 |
九州地方 | 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 |
返却確認後5日以降にお届け | |
九州地方 | 沖縄 |
洋服の発送は埼玉県から行われるので、埼玉県から離れれば離れるほど次の洋服が届くまでの日数はどうしても長くなりますね。
ちなみに運送会社はヤマト運輸です。
エアークローゼットの料金プラン選びのポイント


エアークローゼットの料金プランは、主にライトプラン(月額6,800円)とレギュラープラン(月額9,800円)で、より多くの方が選んでいるのが借り放題のレギュラープランです。
Lサイズ以上の洋服を希望する場合には、プラスサイズプラン1択となります。(レギュラープランとライトプランはS/M/Lサイズをレンタルできます。)
エアークローゼットの料金プランを選ぶ時には利用したいシーンやどれくらい手持ちの洋服があるかを考えて選ぶと後悔しません。
レギュラープランは洋服を1ヶ月に借り放題できるプランですが、どうしても返却から次の洋服が到着するまで手元にレンタルした洋服がない空白の期間が生じます。このため、思っていたよりレンタルした洋服を着れなかったということにもなりかねません。
例えば月に3回洋服を交換したら9〜15日間手元にレンタルした洋服がないことにるんです。
洋服の交換をすればするほど手元にレンタルした洋服がない期間が生じやすいことを考えると、着回せる手持ちの洋服をたくさん持っている人ほど、レギュラープランが向いていそうに感じますね。
一方ライトプランでは月に3着の洋服しか借りられませんが、その洋服はほぼ1ヶ月間着放題!
手元にレンタルした洋服がない期間は月に3〜5日間のみです。
エアークローゼットで失敗しない!より早く気に入ったスタイルが届く利用方法
ライトプランではいつも手元に洋服がある安心感がありますが、月に1度しか洋服の交換ができないため、気に入らない洋服が届いた場合には着る洋服が無い・・・ということもあり得ます。
エアークローゼットではレンタルした洋服の感想をフィードバックすればするほど、スタイリストがあなたの好みを把握してくれるようになります。
レギュラープランでたくさんの洋服をレンタルし、スタイリストにあなたの好みが十分に伝わってから、ライトプラン(6,800円)に変更すれば、1ヶ月間気に入らない洋服が手元にあってやきもきするというようなことも起こりにくくなります。
エアークローゼットをどれくらい利用したらスタイリストに好みが伝わるのか
正直に言って、私の場合は初回から購入したいと思うほど気に入った洋服が届いていました!しかし、どちらかと言えば初めは無難な洋服が届いていたような気がします。
レンタルの回数を重ねるほど、これまで自分が選ばなかったような洋服が届いたり、これまでよりも“より”気に入った洋服が届いてる!
↑↑↑
こう思い始めたのは5・6回目くらいからなので、エアークローゼットを利用する場合には、
・ライトプラン(月1回・3着)なら6ヶ月
・レギュラープラン(借り放題)なら6回のレンタル
は継続してみると、スタイリストにあなたの好みが伝わり、よりおしゃれが楽しくなりそうです♫
\\早速お得に入会//
エアークローゼットを利用してわかったメリット・デメリット
ツタヤでDVDを借りるように、エアークローゼットでは洋服をレンタルすることができるとっても便利なサービスで、とても気に入っています。
エアークローゼットのメリット
普段試せない服も気軽にチャレンジできる!
初回は「トレンド」に合った洋服をお願いしましたが、これって現実に洋服屋さんで試着しようと思うと私はなかなかチャレンジできません。
一方エアークローゼットではスタイリストと直接顔を合わせることもないので、周りを気にせず新しいタイプの洋服にもチャレンジできます!(※顔写真や全身の写真を登録することはできます。)
着てみると意外にいけているもので、実際に初回に届いたブラウスは着るのを迷いましたが、主人に褒められたので週末の度に着まわしちゃいましたww
お店を自分で回ると結局“同じ店・同じコーナー・同じような洋服”に辿りつくことが多いので、スタイリストに任せて自宅で色々な洋服にチャレンジできるって新鮮です!
美意識が刺激され、忘れかけていた女子力をよみがえるww
私は産後すっかり美意識が衰えていましたが、エアクローゼットの洋服が届くととにかくオシャレしたくなる!
しばらく着けていなかったピアスをつけてみたり、出していなかったサンダルを出してみたり、明らかにお出かけ前の行動が違うww
久しぶりに髪型までチェッジしちゃいましたww
女子力をアップしたい方や、忘れかけた女子力を取り戻したい方に、エアークローゼットは最適です!
クローゼットがすっきりして気持ちがいい!
クローゼット、いやタンスの中に洋服がない訳ではないんです。でも着たい服・着れる服が入ってない・・・気づけばタンスの肥やしばかり。
今回エアークローゼットの利用を始めたのに合わせて、クローゼットの中身を断捨離!
毎月エアークローゼットから洋服が届く安心感のおかげで、最低限のものを残して処分することができました!(処分先はメルカリや洋服の買い取りを利用!エアークローゼット代も賄えました!)
エアークローゼットのデメリット
次の洋服が到着するまで手元に洋服がない期間がある
エアークローゼットでは、洋服を返却してから次の洋服が届くまで3~5日間洋服が手元にない空白の期間が生じます。
私は週末に着たい服をレンタルしているので、月曜か火曜日に返却して土日に間に合わせるような方法をとっています。
常に手元にレンタルした洋服をおいておきたい場合は、ダブルレンタルオプション
気に入らない服が届くこともある
大満足のエアークローゼットですが、好みとは外れた洋服が届くこともあるというのは最大のデメリットです。
私の契約しているベーシックプランでは、月に3着レンタルできますが、気に入らなければ次の交換までの1ヶ月はその洋服を我慢して着るか、残りの2着または1着を着回すしかありません。
その点何度でも交換ができるレギュラープランなら、気に入らなかった場合はすぐに返送して次の洋服をレンタルしてもらうことができます。
借り放題のレギュラープランでスタイリストにあなたの好みを十分に把握してもらってから、月に3着借りられるベーシクックプランに変更すると安心です。
\\どんな洋服があるかチェック//
まとめ:エアークローゼット 便利すぎて継続中!
エアークローゼットは洋服のレンタルサイトです。
ツタヤでDVDを借りるように、エアークローゼットでは洋服をレンタルできます。
2019年の夏に利用し始めて、実際に今も使っていますがとにかく便利!
・朝着る洋服に悩まなくていい
・子供を追いかけながら買い物する大変な思いをしなくていい
・自分では選ばない洋服が着れる
・季節に合わせて洋服を買い換える必要がない
・手持ちは最小限の洋服でいいのでいつもクローゼットがすっきりしている
・季節ごとの洋服の入れ替えの必要がほとんどない
とにかく、エアークローゼットを初めてからいいことづくめ!
エアークローゼットには、お出かけ服だけでなくオフィスカジュアルなど幅広い洋服のパターンが用意されています。
特にオフィスカジュアルはエアークローゼットが得意とするところなので、育休明けに着る洋服に困った時には最適!
利用頻度の少ない系統の洋服を、欲しい時に借りられるので節約にも役立っています。
着る洋服に困ったら、一度試してみるとエアークローゼットの便利さが実感できますよ。
\\早速レンタルをはじめる//


