1月末頃、仙台市の保育所・保育園の入所申し込みをした各家庭に通知が届きます。
【仙台市保育所内定(仮)】の通知が届いたら、次は面接・正式な内定・・・と続きます。
仙台市の保育所|申込から利用までの流れ
(2017年仙台市ホームページより)
- 第一希望の保育施設等が所在する区の区役所家庭健康課へ「利用のための認定(支給認定)」の申請と希望する保育施設等の利用申込
- 区役所で認定の審査と利用施設等の調整を実施
- 区役所より支給認定証を送付
- 利用が見込まれる方
区役所より利用が見込まれる保育施設等での面接について電話で連絡→手順5,6,7へ
利用が見込まれない方
利用が見込まれない場合は,ご連絡はいたしません。その後,希望する施設等に欠員が生じた場合には,再度利用調整を実施し利用が見込まれる場合に電話でご連絡いたします。 - 利用見込みとなった施設等での面接(※この時点ではまだ利用の可否は決定していません。)
- 区役所から利用施設等の調整結果をお知らせ
- 施設等と利用契約(ただし,保育所を利用する場合は契約の必要はありません。)
仙台市の保育所・保育園の入所・入園は上のような手順で入所が決定して行くという事なので、1月の末ごろの通知は、③に当たるのかな??
わたしの家には1月末に保育園内定(仮)の通知が届いたので、次は④の面接となりました。
仙台市の保育園の面接って何をするの?
「保育所に入るのに面接って何をするんだろう?」と、私は初めはちょっと戸惑いました。
しかし運良く知り合いの更に知り合いの保育士の方からどんな感じか教えて貰う事が出来ました!
面接では、申し込みをした際の記入内容の確認やアレルギーの有無などを聞かれる程度だそうです。
洋服も、スーツ?と思ったりしましたが、普段着でオッケーとの事でした。
因みに、仙台市のホームページを改めて見てみると「面接について電話で連絡」とありますが、私の時は面接日が書かれた通知書が同封されてきただけでした。
仙台市の保育所の入所面接については、こちら↓↓の記事に詳しく書いています。
スポンサーリンク
保育園、決まったものの複雑な心境・・・
保育所の入所がほぼ決まっ時は、
保育所が(ほぼ)決まった嬉しさと、
まだまだ側に居てあげたいという気待ちと、
いよいよ仕事復帰か!?と言う気合いと、
なんだかいろんな気持ちが錯綜・・・・。
まぁそれも一瞬で、あっという間に保育所入所、そして仕事復帰となるのですが(笑)
仙台市の保育所の入所・入園準備もいいけれど…それよりも絶対にやっておくべきことは?
仙台市の保育所の入所前に絶対にしておいて欲しいもの、
それはお子さんとの思い出作りです!
仕事が始まったらとにかく目の回るような忙しい毎日が始まります。
特にフルタイムで働くとなると、子供との時間はほぼ皆無・・・。
朝は慌ただしく保育所に送り出し、迎えに行ったらもうその時点で子供は腹ペコ。
なかなか離れてくれない子どもを抱えながら、急いで帰って食事を作り、ご飯を食べさせ、お風呂に入れて、寝かしつけて・・・・としていると、きっと
「こんなに子供との時間がなくて、なんのために仕事をしているんだろう?」
と思います。
少なくとも私は思いました。
保育園で必要なエプロンなどの細かい準備はどうにでもなります。
それよりも、仕事が始まる前の今のうちにたくさんお子さんと楽しい時間を過ごしてくださいね!
とは聞いても、何か仕事復帰前に準備しておいた方がいいことはないのかな?って不安になりますよね。
そこで、できればしておいた方がいいかなぁということをいくつか挙げておきます。
保育園の準備グッズ
「後でもいい」とは言われても、保育園(所)に入るにあたり、どんなものを用意したらいいのか気になりますよね。
子供が0歳児クラスに入園する際に準備したものを、↓こちら↓の記事にまとめてあります。
要らないものはとことん手放す
これは私がやらなくてすごく後悔したこと。
フルタイムで仕事をしながらの育児って、掃除や片付けをする暇もない!
多分、パートや時短だって思っているより時間がありません。
そんな中、使わないベビー用品やおもちゃがたくさんあると、散らかった時に収集がつかなくなる・・・放置する・・・汚部屋の完成 となります 汗汗
メルカリやペイペイフリマなどのフリマサイトで販売したり、ベビー用品の買取業者などに買取をお願いするなどして、要らないものはとにかく手放しておいた方が時間のない仕事復帰後も散らかりにくく安心です。
食事作りのリズムを作っておこう
先にも書いたように、仕事をしながらの育児ってとにかく時間が無い!
子どもも初めての環境に疲れて、生活に慣れるまでは仕事を終えてお迎えに行ったらべったり離れてくれません。
そんな中帰ってから食事を作るのって本当にしんどい・・・そんな負担は、食材宅配が助けてくれます。
お買い物をする時間を節約できたりメニューを考える負担が減ったりと、頭を悩ませることがありません。購入するものによってはチンするだけ!なんてこともできますね。
食材宅配のおすすめは20分で2品の料理が簡単に作れちゃうオイシックスの【kit Oisix】ですが、正直子どもが食べてくれる場合と食べてくれない場合があるみたい。。。
私の子供は初めはあまり受け付けなかったけど、続けているうちによく食べるようになって、今はオイシックスの箱が届くと大喜びしています 笑笑
合う・合わないがあるようなので、仕事復帰してから利用を考えている場合は早めに試しておいた方が安心です。
ちなみにオイシックスの料理キットは、ほとんどの材料がカットされずに届きます。材料のカットする時間も惜しい場合は、食材宅配のヨシケイを利用している友達も多くいます。カットミールというコースを選ぶと、全てカット野菜で届けてくれるので調理時間をより短縮できます。
オイシックスもヨシケイも、それぞれお得に利用できるお試しセットを用意しているので、一度試してみると安心です。
さらに言えば、手作りにこだわらず、「お惣菜でもOK!!」という気持ちのゆとりを持ちましょう!
気持ちのゆとり、すごく大切です!!
私がお試しセットの内容や届いた感想はこちらで紹介しています
オイシックス▶︎【口コミ】オイシックスのおためしセットで感じたメリット・デメリット
ヨシケイ▶︎【ヨシケイのお試しは半額!】メニューや届いた食材、気になる勧誘情報など
仕事に着ていく服を用意する
いざ仕事復帰となった時に、意外と着る(着れる)洋服がないことに気づくはず!
私はその場しのぎでプチプラの洋服を買い揃えたりしたけど、「買うより絶対にいいな!」と思って利用しているのが洋服レンタルのエアークローゼット!
季節ごとに服を買い替えたり、自分のサイズダウン・サイズアップに合わせて服を買い替えたりっていう必要がないからすごく経済的!
特に仕事を始めたらダイエットしようと思っている場合は、エアークローゼットでつないでサイズダウンしてから洋服を買った方が無駄な買い物をしなくて済みます。
↓この記事で実際に届いた洋服6ヶ月分を紹介しています!
まとめ:優先すべきは子供との時間
結局色々書いてしまいましたが、やっぱり優先すべきは子供との思い出作りです。
今はべったり一緒で「早く仕事したい!」なんて思っていても、仕事を始めたら子供との時間は急激に減り寂しく感じることもあるはずです。
たくさん撮影していた子供の写真も、一気に枚数が減ることでしょう。
週末に目一杯遊ぼうと思っていても、疲れて外に出るのも億劫なんてこともあると思います。
だからあれこれ考えるより、是非是非今のお子さんとの時間を楽しんでくださいね!