ライフイベント

1歳のお誕生日にやりたいこと3選|記念に残るものとアンパンマンケーキ

子供が生まれて1歳のお誕生日。

初めての誕生日って特別で、なんでもしてあげたい気持ちでいっぱい!

私も「1歳のお誕生日の時に、絶対にやりたい!!!」と思っていたものがありました。

それは、はらぺこあおむしの足型です。

他にも1歳のお誕生日の記念にクッションを作ったりケーキを作ったりと色々とチャレンジしたので紹介します。

【プレママ・ママ必見】無料でもらえる赤ちゃんグッズやママグッズ・特典など プレママや妊婦さん向け、赤ちゃん向けの無料プレゼント情報をまとめました。 無料で利用できるお得なキャンペーンはたくさんあります。...

[toc]

子供の足型で「はらぺこあおむし」

image

これが実際に子供の足型で作った「はらぺこあおむし」です!

気に入って、額にまで入れてしまった(笑)

額はダイソーだけど、300円でした。

インクはこちらを使用↓↓

>

文字や太陽はクレヨンで描いています。

毎年は無理かもしれないけれど、節目節目で作ったら、あおむしがどんどん大きく成長していくのを見られるかな(^-^)

画用紙に入りきらない大きさになったら、ちょうちょの形に手形足型をとってフィニッシュしたいと思ってますV(^_^)V

簡単に手形・足型

「1から用意して作る自信がない!」と言う場合には、こんな便利なものも販売されています。

手形キットを利用すれば簡単に作れるので、手軽に可愛い手形・足形を取りたい場合は、こちらもおすすめです。

「1」の形のクッション

image

他の方が作っていたのを見て、真似してクッションを作りました!

このクッション、実は・・・・

縦の長さ→息子が産まれた時の身長

太さ?→息子が産まれた時の胸囲

で出来ています!

重さも合わせたかったけど、そこは断念(笑)

 

並べてみると

image

こんなに大きくなったの⁉︎

産まれた時って、こんなに小さかったっけ⁉︎

数字で見るよりも圧倒的に、成長を感じる(T . T)

「1」のクッションの作り方

因みにこちらのクッションも、100均フル活用しています!

布は、まともに気に入ったものを手芸屋さんで調達しましたが、中の綿は100均です!

100円ショップで販売しているもの1つで充分に間に合いました。

1、まずは型紙を作る

縦の長さは子供が生まれた時の身長で、横幅は生まれた時の胸囲の1/2のサイズで型紙を作ります。
カレンダーなどの裏側に書くといいですね。
上の方の出っ張っている部分はお好みで。縫って綿をつめるときゅうきゅうになるので、出来上がりのイメージよりも大きめに作ると上手くいきます。

2、型紙を布に抑え、チャコペンで縁取り

チャコペンがなければ、鉛筆などでも大丈夫!
必ず布の裏側に描いてくださいね。
型紙に合わせて表・裏一枚ずつ縁取りしましょう。

3、布を切る

布を切る時は、線に合わせて切ってはダメですよー!
必ず縫い代を1−2cmくらい取って切り取ってください。
自信のない方は、2の縁取りした線の外側2cmくらいのところにもう一本線を引いておくと失敗しません。

4、布を縫い合わせる

あとはミシンや手縫いで縫い合わせればほぼ完成!
この時一部分は残しておいてください。

5、綿をつめる

縫い合わせた布の中に綿を詰めます。
量はお好みで。
詰めたら縫わずに残しておいた部分を縫い合わせて完成です。

赤ちゃんでも食べられるアンパンマンケーキ

息子1歳のお誕生日に用意したのは、アンパンマンケーキ!

とっても簡単に作れます!

アンパンマンケーキの材料

食パン(私は8枚切りを使用) 2枚同じ大きさに丸く切り抜いておく
さつまいも 適量ペースト状にすりつぶしておく
いちご 適量輪切り
ヨーグルト 適量ザルにクッキングペーパーなどを敷き、一晩水切りしておく
のり 適量各パーツ状に切り抜いておく(目、眉、口)

ちなみにサツマイモは蒸したものでも十分ですが、今回は冷凍の焼き芋を使いました。

すごく甘くて美味しい!もちろん添加物一切なし!

おやつにも重宝しますよ。

アンパンマンケーキの作り方

  1. 食パンの片面にそれぞれさつまいもペーストを塗っておく。
  2. 輪切りにしたいちごを①に敷き詰め、ペーストを塗った面で挟む。
  3. 食パン全体にさつまいもペーストを塗る。
  4. 輪切りのいちごで、アンパンマンの鼻とほっぺを作り、のりで作った各パーツを乗せる。
  5. ④を皿に乗せ、周りをいちごで囲む。
  6. 一晩水切りしたヨーグルトを袋に入れて、チョコペンなどの要領でメッセージをかく。

アンパンマンケーキが完成

横から見るとこんな感じ。

image
  • 子供はいちごが大好きなので、いちごをたっぷり使いましたd(^_^o)
  • メッセージをチョコペンで書こうか迷いましたが、「ヨーグルト使えるじゃん!」と閃いた!
  • 1番困ったのが目や眉。どうしても黒いものはのりしか浮かばず、泣く泣くのりで描きました。

チョコペンを使おうか最後まで迷いましたが、使わずに完成できた!

お陰で、息子も全部安心して食べられる、アンパンマンケーキが出来上がりました(≧∇≦)

 

いちご大好きな息子は、しっかり周りのいちごから口に運び(笑)

引き続きアンパンマンのお顔も喜んで食べてくれましたp(^_^)q

手も顔もベタベタにしながら夢中で食べてくれて、作りがいあった‼︎

誕生日プレート

紹介するほどのものでもありませんが・・・

息子に作った誕生日プレートです!

ミッキーの顔や手はクッキー型で。

右上に乗っているのは、はんぺんとかぼちゃ。

カニカマでリボンのようにしました!

1歳の誕生日は 仙台アンパンマンミュージアム!写真館やペコズキッチンのバースデーパックなどを紹介息子のお誕生日当日、なんとパパは出張。 チーン(´Д` ) となっていましたが、 それならば母子2人で楽しくお祝いしよ...
赤ちゃん喜ぶ手作りオモチャ【暑い夏を快適に過ごせるウォーターマット】 そんなことを考えて、 息子が寝ている間に、こんなものを作ってみました!↓ ↓ ↓ 手作りのウォーターマット! ...

▼こちらは3・4歳くらいがおすすめです。

わくわくバースデータイム【終了】仙台アンパンマンミュージアムの誕生会レポここで紹介している「アンパンマンとおめでとう!!わくわくバースデータイム!!」(平日限定)は'18.10.26で終了しました。 有料の...

頑張るママの応援団!

↓登録前に詳しくチェック!
LINE@について