【寝室で完結!夜中の粉ミルクの作り方】時短で手早く作るコツ7選|作り置きはNG
- ミルクを作るのがめんどくさい
- ミルクの温度調整がめんどくさい
- 夜のミルク作りを楽にする方法を知りたい
夜に赤ちゃんが泣くたびにミルクをあげるのは、思っている以上に大変ですね。赤ちゃんのミルクは作り置きできないうえに、生後間もない頃は3時間おきに泣くことも珍しくなく、ママの疲労が蓄積しやすいです。
この記事では夜中のミルク作りを楽にするコツを7つ解説。実践するための具体例も3つ紹介するので、取り入れらる方法を早速試してみてください。記事の内容を実践すればミルク作りのストレスが軽減されます。
ミルク作りがめんどくさいなら、ミルク作りを時短できる方法を探しましょう。隙間時間に湯冷しを用意できるなら、調乳ポットやガラス製の哺乳瓶があればOK。毎日湯冷しを作るのがめんどくさいなら、ウォーターサーバーを使いましょう。
1つでも取り入れれば今より時短できる
寝室で手早く作れる
夜中の粉ミルクを時短で手早く作るコツ7選
夜中のミルク作りを楽にする方法は次の7つです。
- 粉ミルクを計量しておく
- 調乳ポットを使う
- 電気ポットを使う
- 湯冷しを用意しておく
- 哺乳瓶をガラス製にする
- 液体ミルクを使う
- 温冷OKのウォーターサーバー
粉ミルクを計量しておく
粉ミルクは1回分ずつ計量しておくと、ミルク作りがスムーズにスタートできます。
計量しておくのにおすすめなのが、ダイソーの「ミルクストッカー」。
粉ミルクを1回分ずつ測っておき、ミルクを作るときに哺乳瓶に入れるだけでOK。細くなった口の部分から哺乳瓶に移せるので、粉ミルクをこぼすこともありません。
粉ミルクを計量しておくのもめんどくさい場合は、キューブタイプやスティックタイプのミルクを使いましょう。キューブタイプやスティックタイプのミルクには次のような種類があります。
スティックタイプのミルクはサンプルでもらうことも多いです。サンプルを夜のミルク用にストックしておいてもいいですね。
キューブタイプのものは何個入れたのかが一目でわかり、量の調整もしやすいので使いやすいです。
調乳ポットを使う
調乳ポットにミルク用のお湯を用意しておくと、すぐにミルクを溶かせます。
調乳ポットは、ミルクを作りやすい70℃以上の温度にお湯を保温してくれるポットです。調乳ポットには次の2つのタイプがあります。
- 保温専用
- 沸騰機能付き
沸騰機能付きの場合でも、水のカルキ抜きまでは出来ません。「保温専用」と「沸騰機能付き」で迷ったら、「保温専用」の調乳ポットで十分です。ミルク用にカルキ抜きしたお湯を作り、調乳ポットに入れておきましょう。
カルキ抜きとは
水道水には、水中の消毒のためにカルキ(塩素)が含まれています。カルキの量は、国で厳しく定められた人体に影響のない量なので通常は問題ありません。
しかし赤ちゃんの場合は消化器官が未熟で負担になる場合があるため、カルキを除いた水を使うのが一般的です。
カルキ抜きのやり方は次の通りです。
- やかんや鍋にたっぷりの水道水を入れる
- 蓋を開けて10分以上沸騰させる
カルキ抜きしたお湯(水)は雑菌が繁殖しやすく、長時間の保管ができません。長くても半日以内には新しいものに入れ替えましょう。
電気ポットを使う
温度調整のできる電気ポットを使えば、すぐにミルクを溶かせます。
電気ポットを選ぶときは、「カルキ抜き機能」がついている機種を選ぶのがおすすめ。水道水のカルキ抜きの手間が省けます。
電気ポットなら、ミルクを卒業してからも長く使えます。
湯冷しを用意しておく
湯冷しを用意しておけば、ミルクを素早く適温に調整できます。ミルクはちょっと少なめのお湯で溶かし、湯冷しを追加して温度を調整しましょう。
湯冷しはタンブラーに入れておくと便利です。
湯冷しの作り方
湯冷しはカルキ抜きしたお湯を、人肌程度に冷ますだけでOKです。冷ますときはほこりなどが入らないよう注意しましょう。
湯冷しはカルキ抜きしているため、雑菌が繁殖しやすいです。長時間の保管は避けましょう。
湯冷しを作るのがめんどくさい場合は、軟水のミネラルウォーターでもOKです。軟水のミネラルウォーターは、例えば次のようなものです。
- い・ろ・は・す 天然水|日本コカ・コーラ
- 天然水 南アルプス|サントリー
- おいしい水富士山|アサヒ飲料
キャップを空けたミネラルウォーターも、長時間の保管はNGです。できるだけ短時間で飲み切るか捨てた方が安心です。
哺乳瓶をガラス製にする
ミルク作りを時短したい場合は、ガラス製の哺乳瓶がおすすめです。ガラス製の哺乳瓶はプラスチック製の哺乳瓶よりも熱伝導が良く、比較的短時間で温度を調整できます。
70℃以上のお湯で溶かしたミルクを少しでも早く適温に冷やしたい場合は、ガラス製の哺乳瓶を使いましょう。
ただし、ガラス製は次のようなデメリットもあります。
- プラスチック製より重い
- 割れる可能性がある
温度調整のやり易さだけを考えるならガラス製の哺乳瓶がおすすめです。しかし持ち歩くことが多い場合には、ガラス製はプラスチック製よりも重く荷物になります。
哺乳瓶の使い方をトータルで検討して、メリットの多い方を選びましょう!
液体ミルクを使う
ミルクを作るのを特に面倒に感じる夜間だけ、液体ミルクを使う方法もあります。
液体ミルクは哺乳瓶に注ぐだけで赤ちゃんに飲ませられる、液体タイプのミルクです。ミルクの計量や水のカルキ抜き、湯冷しの用意など必要ありません。
専用のアタッチメントのある液体ミルクを選べば、哺乳瓶に入れ替える必要もないので時短ができます。
ただし次のようなデメリットもあります。
- 量の調整ができない
- 粉ミルクよりも高価
液体ミルクは飲みきれなかった分は捨てるしかないため、飲む量が少ない場合は無駄になることがあります。液体ミルクは高価なため、非常時の備蓄として用意しているママが多いです。
温冷OKのウォーターサーバー
温冷OKのウォーターサーバーがあれば、調乳ポットもガラス製の哺乳瓶も要りません。さらにカルキ抜きや湯冷しを作る手間も不要です。
夜赤ちゃんが泣いたら計量しておいたミルクをウォーターサーバーのお湯で溶かし、冷水や常温水で温度を調整すればOK。
お腹を空かせた赤ちゃんを待たせることなくミルクをあげられます。
ウォーターサーバーがあれば事前準備はミルクの計量だけでOK。時短に繋がりママの負担を大幅に減らせます。
契約期間の縛りがなく、無料でお試しできるウォーターサーバーもあります。ウォーターサーバーを使ってミルクが楽になるか、一度試してみるのがおすすめです。
» 無料で使えるウォーターサーバー4選
» ウォーターサーバーを使ったミルクの作り方
寝室でミルクを時短で作る方法3つ
「夜中の粉ミルクを時短で手早く作るコツ7選」を一つでも実践すれば、これまでより簡単に赤ちゃんのミルクを作れます。
ここでは具体的に寝室でミルクを作る場合の準備物や作り方を3つの例で紹介します。実践しやすいものを取り入れてみてください。
- 例1:調乳ポットを使う場合
- 例2:液体ミルクを使う場合
- 例3:ウォーターサーバーを使う場合
いずれの場合も、哺乳瓶はすぐに使えるように洗浄・殺菌を済ませておいてください。
例1:調乳ポットを使う場合
調乳ポットを使う場合の準備や作り方は次のとおりです。
例1:夜までに準備しておくもの
カルキ抜きした水は調乳ポットとタンブラーに入れておきます。タンブラーには湯冷ましを入れてください。
例1:夜中のミルクの作り方
調乳ポットがあれば次の手順で簡単にミルクを作れます。
- 計量した粉ミルクが入っている哺乳瓶に、調乳ポットで保温したお湯を出来上がり量の1/2程度入れる。
- 哺乳瓶に蓋をして粉ミルクをよく溶かす。
- タンブラーに入っている常温の水と調乳ポットのお湯でミルクの温度を人肌程度に調整しながら、出来上がり量まで水を入れる。
例2:液体ミルクを使う場合
液体ミルクを使う場合は、粉ミルクを計ったり水のカルキ抜きをしたりする必要がありません。
例2:夜までに用意しておくもの
- 哺乳瓶
- 液体ミルク
- ミルクウォーマー:液体ミルクを温めておく
液体ミルクに専用のアタッチメントを付けて赤ちゃんに飲ませる場合は、哺乳瓶はいりません。
ミルクウォーマーは次のようなものを用意しておくと便利です。
例2:夜中のミルクの用意の仕方
液体ミルクの場合は調乳の必要はありません。必要な分量を哺乳瓶に入れるだけでOKです。
- 温まっている必要な分量の液体ミルク哺乳瓶に入れる
- ミルクの温度が人肌程度になっているか確認する
液体ミルクとミルクウォーマーがあれば、夜中でも最も簡単に赤ちゃんにミルクをあげられます。ただし、液体ミルクは粉ミルクより高価な点や廃棄が出ることがある点を把握しておきましょう。
例3:ウォーターサーバーを使う場合
ウォーターサーバーを使う場合は水のカルキ抜きをしたり、湯冷しを用意したりする必要がありません。
例3:夜までに準備しておくもの
例3:夜中のミルクの作り方
ウォーターサーバーがある場合は次の手順で赤ちゃんのミルクを作れます。
- 計量した粉ミルクが入っている哺乳瓶に、ウォーターサーバーの温水を1/2程度入れる。
- 哺乳瓶に蓋をして粉ミルクをよく溶かす。
- ウォーターサーバーの冷水と温水でミルクの温度を人肌程度に調整しながら、出来上がり量まで水入れる。
ウォーターサーバーの水はそのまま赤ちゃんのミルクに使えます。常に温水と冷水を使えるので、すぐに調乳に取り掛かれます。
寝室に置くなら水道水給水型のウォーターサーバー
寝室に置く場合は水道水給水タイプのウォーターサーバーがおすすめ。水道水からカルキやカビなどを除去し、調乳に適した水に変えてくれます。カルキ抜きする必要がなく、浄水した水ですぐにミルクを作れます。
コンパクトなエブリィフレシャスミニなら、寝室に置いても部屋を圧迫しません。
» エブリィフレシャス公式サイト
夜中のミルクが面倒な3つの理由
ミルクを作るのがめんどくさいと思う理由は次の3つです。
- ミルクを作り置きできない
- ミルクの温度調整がめんどくさい
- 疲労が蓄積しストレス
ミルクを作り置きできない
赤ちゃんのミルクは作り置きができません。多い時で1日に7・8回もミルクを作ることになるため、めんどくさいと感じてしまいます。
厚生労働省が世界保健機構(WHO)と国連食糧農業機関(FAO)が共同でだしている、乳児用の調乳に関するガイドラインでは、次のように定められています。
» 調乳に関するガイドライン|厚生労働省
- 常温の場合:調乳後2時間以内に消費または破棄
- 冷蔵の場合:調乳後24時間以内に消費または破棄
調乳したミルクを冷蔵する方法は、「病院などの大規模な施設で作る場合」として書かれており、一般家庭では推奨されていません。また「調乳後直ちに5℃以下に冷やす」と書かれており、温度管理が難しいことがわかります。
安全のため、面倒でもミルクは赤ちゃんが欲しがる度に作ってあげましょう。
ミルクの温度調整がめんどくさい
赤ちゃんのミルクを作るときは、ミルクを溶かすときや赤ちゃんに飲ませる時の温度が大切です。このミルクの温度調整がめんどくさいと感じることが多いです。
- ミルクを溶かすとき:70℃以上
- 飲ませるとき:人肌程度の温度
70℃以上のお湯を作ることも、人肌程度に冷ますことも、冷静になれば何ということのない作業です。
しかしお腹を空かせて泣いている赤ちゃんのそばでしていると、とても長い時間に感じてめんどくさいと感じます。
疲労が蓄積しストレス
夜間に何度も起こされると、必然的に疲労が蓄積します。
例えば夜勤をしている職業の方は、仕事が終わったらゆっくり身体を休めることが多いですね。でも赤ちゃんのいるママは、朝が来たからといって十分に休む時間がある訳ではありません。
初めは赤ちゃんを思ってミルク作りを頑張っていても、次第に疲労が蓄積していきます。疲れた状態ではストレスも溜まりやすく、何をやってもめんどくさいと感じるのは当然です。
» 【体験談】産後すぐにウォーターサーバーを設置した理由
夜中のミルクがめんどくさいならウォーターサーバーがおすすめ
画像引用:every frecious(エブリィフレシャス)
夜間のミルク作りがめんどくさいなら、ウォーターサーバーがおすすめです。理由は3つあります。
- いつでも温水が使える
- 冷水で温度調整できる
- 安全・安心な水を使える
いつでも温水が使える
ウォーターサーバーがあれば、ミルクを溶かすのに適した70℃以上のお湯がいつでも使えます。
お湯を沸かす時間がかからず、カルキ抜きも不要。ミルク作りを大幅に時短できます。
冷水で温度調節できる
ウォーターサーバーの温水と冷水(または常温水)をうまく使えば、ミルクの温度調整が簡単にできます。
ウォーターサーバーのお湯を少なめに入れてミルクを溶かし、冷水や常温水を入れて温度を調整すればOKです。
安全・安心な水を使える
ウォーターサーバーの水なら、カルキ抜きの手間も要りません。ウォーターサーバーの水には、カルキや不純物が含まれていないからです。
ウォーターサーバーの水は、赤ちゃんがそのまま飲んでOKな安心して飲める水です。
ウォーターサーバーなら長く使える
ウォーターサーバーならお粥を作ったりうどんを茹でたりなど、離乳食にも使えます。麦茶や飲料水としても便利です。
コンパクトで寝室にも置ける
夜中のミルクがめんどうなら時短方法を考えよう
夜間のミルク作りは、想像している以上に大変です。毎日続くことなので、めんどくさいと感じる場合は、できる限りの時短方法を考えましょう。
夜のミルク作りを時短できる方法は次の7つです。
- 粉ミルクを計量しておく
- 調乳ポットを使う
- 電気ポットを使う
- 湯冷しを用意しておく
- 哺乳瓶をガラス製にする
- 液体ミルクを使う
- 温冷OKのウォーターサーバー
上記の時短のコツを使った、夜中でも手早くミルクを作る方法も3つ紹介しました。
- 例1:調乳ポットを使う場合
- 例2:液体ミルクを使う場合
- 例3:ウォーターサーバーを使う場合
赤ちゃんのミルクは飲む期間が短いものの、作り置きができないためママの負担になることが多いです。
「少しの間だから」などと無理せず、ストレスを溜めない方法を取り入れましょう。
一番のおすすめはウォーターサーバーです。実際に私もミルクを作るのが大変で、ウォーターサーバーを設置しました。
ウォーターサーバーはペットボトルの水を買うよりも安く使えるものが増えています。妊婦さんや赤ちゃん、幼児のいる家庭向けのプランがある場合も多いです。
ミルク作りがめんどくいならウォーターサーバーをうまく使って、夜のミルク作りを時短しましょう。
寝室にも置けるコンパクトサイズ
解約料・契約期間の縛りなし