仙台東口|ボールパークのとろけるふわふわのパンケーキが人気!

Ball Park(ボールパーク)は、仙台駅東口の裏路地にあるカフェです。ふわふわで口の中でとろけるパンケーキやランチを楽しめます。
Ball Park(ボールパーク)は楽天のホームスタジアムで試合が開催される日は、営業時間が変更になるので野球シーズンは要注意!

[toc]
『Ball Park(ボールパーク)』のアクセス・駐車場・営業時間など
Ball Park(ボールパーク)は仙台駅東口の裏路地にあります。
一旦東口に出てから向かうと迷うことはないので、▼東口方面からのアクセスを載せておきますね。(公式HPには「仙台駅北部名掛丁自由通路 出口」からのアクセスが紹介されています。こちらから行った方が距離的には近いと思います。)
右手に「ミニストップ」があり、その大きな交差点(地図上の★の位置)から撮影した画像が▼こちらです。
画像右寄りのとんがり屋根が「セントジョージ教会」です。
仙台の老舗青果店「いたがき」も近くにあります▶︎いたがき本店|青果店のフルーツサンドやパフェなどのカフェメニュー
幼児連れであればアンパンマンミュージアムのついでに寄るのもおすすめです▶︎仙台アンパンマンミュージアムの新料金・SLマンひろばやあかちゃんまんテラスなど
住所 | 宮城県仙台市宮城野区元寺小路9 |
---|---|
アクセス | 仙台駅東口から徒歩約7分 仙台駅北部名掛丁自由通路出口から徒歩約3分 |
営業時間 | 11:30〜19:00(L.O.18:30) ※楽天イーグルスの主催試合によって変更あり |
駐車場 | なし(近隣に有料のコインパーキング多数あり) |
公式HP | https://www.ball-park.info/home |
ボールパークってどんなお店?
Ball Park(ボールパーク)は、ゆるやかな空間と音楽を提供する裏仙台発のジャワイアンカフェです。
美味しい料理と特製のパンケーキを食べることができます。
通常はこちらのカフェで営業されていますが、楽天イーグルスの試合のある日は、カフェを閉め球場で美味しいパンケーキを提供しています。
楽天イーグルスとの関係・・・
ボールパークの店主が楽天イーグルスの嶋選手の大学時代のチームメイトだった縁で、よく楽天イーグルスの選手も利用しているそうです。
嶋選手の決起集会を行うなど、嶋選手や楽天イーグルスを全面的に盛り上げているお店です。
楽天のホームスタジアムでの出店情報
準備中・・・
ボールパークのふわふわパンケーキ
ボールパークのパンケーキは、一枚一枚丁寧に焼き上げられるふわふわのパンケーキです。
注文後に生地作りから始めるため、焼き上がりまでやや時間はかかりますが、待った分思わず笑顔が溢れるようなとろけるパンケーキを楽しむことができます。
ボールパークのパンケーキのメニュー
カフェで食べられるパンケーキのメニューは7種類です。
パンケーキ | 1,000円 |
メープルホイップパンケーキ | 1,100円 |
アイスメープルパンケーキ | 1,100円 |
フルーツクリームパンケーキ | 1,200円 |
キャラメルアップルパンケーキ | 1,200円 |
小倉ホイップパンケーキ | 1,200円 |
マカダミアナッツソースパンケーキ | 1,200円 |
フルーツクリームパンケーキ(1,200円)
ほのかなパンケーキの甘みと甘酸っぱいフルーツの相性がとってもいいパンケーキでした。
キャラメルアップルパンケーキ(1,200円)
ボールパークのランチ
ボールパークではランチの提供も行っています。
ランチタイム | 11:30〜14:00 |
---|
ボールパークのランチメニュー
本日のランチ ごはんものやパスタなどオススメのランチ | 1,000円 |
ランチセット ガレットとランチの中からお好きな一品とクレープ・ドリンクがセット | 1,800円 |
ボールパークの混雑状況
休日は店の外まで席が空くのを待つ姿をよく見かけますが、平日の13時過ぎに行った時には割と空いていてすぐに席に着けました。
なかなか難しい場合もあると思いますが、待つのが苦手だったり小さな子ども連れであれば平日が狙い目です。
『ボールパーク』はここがおすすめ
- つい笑顔が溢れるふわふわのパンケーキが食べられる
- 楽天イーグルスのホーム球場でもボールパークのスイーツが食べられる
- 楽天イーグルスの選手に遭遇できるかも!?
まとめ:子ども連れもOK!ただし待ち時間には要注意
Ball Park(ボールパーク)は、仙台駅東口の裏路地にあるカフェで、ふわふわ口の中でとろけるパンケーキやランチを楽しめます。
お店には子ども椅子も用意されているので子ども連れもOK!ただしお店があまり広くないので混雑時は待ち時間が発生したり、パンケーキは焼き上がりまで時間がかかったりするので時間潰しのアイテムは必須です。
またベビーカーでの入店もできますが、お手洗いはあまり広くありません。赤ちゃん連れは色々とお世話を済ませてからの入店がおすすめです。