鉄道博物館のお弁当|人気の新幹線弁当は売り切れ注意!
鉄道博物館には、「レストラン日本食堂」、「駅弁屋(北・南)」の他、「トレインレストラン日本食堂」、「キッズカフェ」などの飲食店があ、どれも鉄道を最大に意識したお店ばかり!
その中でも子供達の心を鷲掴みにして離さないのがなんといっても、駅弁!
駅弁の中でも、新幹線の形をしたお弁当箱が使われたお弁当は子供達に大人気の商品です。
私たちも鉄道博物館で新幹線のお弁当を購入しましたが、周りの勢いにそれはそれは飲み込まれ・・・。
鉄道博物館で販売している新幹線弁当の種類や食べる場所、売切れになるタイミングなどについて紹介します。
[toc]
新幹線弁当はどこで購入できるのか?
散々キッズプラザで遊んでいた息子(2歳5ヶ月)ですが、頃合いを見て「新幹線のお弁当食べよう!」と声をかけると、速やかに移動!
新幹線弁当の威力・・・すごい!!
どこで購入できるの?
新幹線弁当は「駅弁屋(北・南)」で購入することができます。
駅弁屋(北)
「駅弁屋(北)」の場所は新幹線博物館に入館し左手に進んだ場所にあります。
一度建物を出るような感じになるのでちょっと戸惑いそうですが、「キッズプラザ」に向かう途中にあるので、「キッズプラザ」で遊ぶ場合はすぐに見つけられます。
駅弁屋(南)
「駅弁屋(南)」は鉄道博物館に入って右手に進みます。
たくさんの車両が展示されているエリアを抜けて「てっぱくひろば」などに向かう途中です。
出来ればどの新幹線弁当を買うか決めておこう
新幹線弁当にはたくさんの種類があります。
大好きな新幹線があれば「これ!」と選べますが、はっきり言って「全部!」と言いたくなるのが正直なところ(笑)
たくさん並んだ新幹線弁当を前にあれこれ悩まないよう、事前にお子さんと何の新幹線のお弁当にするか決めておけるといいですね。
ただしその場合は売り切れになっていると困るので、第2希望・第3希望くらいまで決めておくことをおすすめします。
ブラックシンカリオン弁当
(’19.02追記)
シンカリオンのアニメでフィーバーしまくりの新幹線弁当に新しく仲間に入った、「ブラックシンカリオン弁当」!!
これ、めちゃくちゃかっこいいですよww
ちょっと口の先のところを開けると、「デスグランクロス!」と言わずには入られませんww
中身はこんな感じ。
味飯、ハンバーグ、卵焼き、ウインナー、ゼリー、エビフライ、人参煮
味飯が期待以上の美味しさ!やはりシンプルなのが一番美味しいwwちなみにふりかけられている黒胡麻は、“黒い粒子”を表現しているそうですよ!
ブラックシンカリオン弁当は「東京駅、大宮鉄道博物館、岡山駅」で販売されています。
500系ハローキティ新幹線弁当
新幹線弁当のニューフェイス!
待望のハローキティ新幹線弁当です♪
チキンライス、ハンバーグ、卵焼き、ゼリー、ウインナーソーセージ揚、枝豆塩ゆで、かまぼこ
中身は他の新幹線弁当とそれほど変わり映えしませんが、とにかくこのお弁当はかわいい!!
かまぼこはキティちゃんのお顔、ゼリーもキティちゃんのパッケージ、更にキティちゃんのシールもついていました♪
新幹線型のお弁当箱の両サイドの図柄も違っていて、見ればみるほどにっこりしてしまう!
本物に乗りたい衝動に駆られます!
東北新幹線E5系はやぶさ弁当
かっこいいエメラルドグリーンの車体の中には
チキンライス、海老フライ、ウインナー、アメリカンドック、オムレツ、ハンバーグ、みつりんご
が入っています。
お子様ランチのようなメニューで子供ウケはかなり良さそうですね。
H5はやぶさ弁当は全4種類!
H5はやぶさ新幹線のお弁当ですが、なんとH5だけでも4種類もお弁当があることが判明!
・北海道新幹線弁当(1,300円・札幌駅立売商会)
・北斗七星(1,300円・函館みかど)
・北海道新幹線H5系はやぶさ弁当(1,250円・吉田屋)
・E5系はやぶさ弁当(1,150円・NRE大増)
北海道新幹線弁当
大分盛り付けが崩れてしまいました・・・こちらは散らし寿司をメインにしたお弁当になっています(17.10鉄道博物館(大宮)にて購入)。
北海道新幹線H5系はやぶさ弁当
こちらは仙台駅の駅弁屋さんで購入しました(エスパル仙台の「伊達のこみち」にある駅弁屋さんです。)
新幹線E7系弁当
ゴールドのラインがかがやく新幹線E7系弁当の中身は
鶏唐揚、海老フリッター、ポークウインナー、肉団子、ポテトフライ、玉子入りマカロニサラダ・グリーンピース、飾り人参、パプリカ、鮭おにぎり(国産米)、ツナおにぎり(国産米)、大根漬、プチケーキ
おにぎりなので子供も食べやすく、小さなお子さん2人でシェアするなどもしやすいお弁当です。
E6系こまち新幹線弁当
秋田新幹線こまちの新幹線弁当です。
スタイリッシュでかっこいいですね!?
中身は・・
鶏そぼろ、エビフライ、チキンナゲットなど
山形新幹線つばさ弁当
つばさ弁当にはこのE3系の新幹線と
山形新幹線の初代車両400系のものもあります。
中身はどちらも一緒。
チキンライス、ハンバーグ、ぶどうゼリー、スクランブルエッグ、フライドポテト、エビフライ、ウインナー、チーズ、さくらんぼシロップ漬け
1号機関車弁当
150形蒸気機関車を通称“1号機関車”と呼び、これをモチーフにした駅弁が「1号機関車弁当」です。
牛肉と玉子のそぼろご飯、チキンナゲット、海老フライ、ウインナー、プレーンオムレツ、蒲鉾、ぶどうゼリー
まだまだたくさんのお弁当があるよ!
紹介した他にも夢の超特急0系新幹線やドクターイエロー弁当など人気のお弁当が目白押し!
子供が子鉄だと、ついついコンプリートしたくなりますね(笑)
E5系とH5系の弁当比較
この2つのお弁当、違うのは中身とラインの色だけかと思いきや、大きさが全く違いました!
上から順にH5系の蓋・E5系の蓋・E5系のお弁当の中身と並んでいます。
E5系のお弁当でも結構大きいのに、H5系はさらに一回り大きくなっています。
「ピクニックのお弁当にも使えるかな??」なんて思っていたけど、3人家族みんなのおにぎりが全部入ってしまいそうな大きさです。
新幹線弁当の大きさ比較
自宅にあるものだけですが、並べてみました!
左からH5はやぶさ・E7かがやき・400系つばさ・E3つばさ(E5が見当たらず・・・)と並んでいます。
こうやってみても、H5は本当に大きいですね。
もちろん子供が欲しい新幹線弁当を買ってあげるのがベストですが、実用性を考えるとつばさの大きさのお弁当はなかなかいいサイズです。
とはいっても幼稚園などのお弁当箱には向きません。
お弁当として使うなら、家族でのお出かけのときなどになると思います。
ちなみに我が家では、普段の夕食もこのお弁当箱に詰めて出すことがあります。
同じ食事でも、新幹線のお弁当箱に入っていると言うだけで目をキラキラさせて喜んでくれる強い味方です♪
新幹線弁当はどこで食べる?
鉄道博物館には購入したお弁当を食べられる場所がいくつか用意されています。
455ランチトレイン
こちらは「455ランチトレイン」で、駅弁屋(北)の正面に用意されています。
赤色に囲んだ場所です。
乗る手前に手を洗う場所が用意されているのが嬉しいですね。
「ランチトレイン」の中はどうなってるの??
「ランチトレイン」の中は電車そのまま!
と思いきや、
きちんとテーブルが置かれてあって、ここで食事することができます。
電車に乗った雰囲気を味わいながら「新幹線弁当」を食べる子供の喜びは何ものにも代えがたい!
183ランチトレイン
こちらは「183ランチトレイン」で、駅弁屋(南)の正面に用意されています。
「455ランチトレイン」では食事できる車両が2両でしたが、「183ランチトレイン」は4両用意されてるので、混雑を避けるにはこちらの方がおすすめです。
3F新幹線ラウンジ
3階にある新幹線ラウンジでも駅弁を食べることができます。
東北新幹線・上越新幹線と埼玉新都市交通ニューシャトルの走行を間近に見ることができるスポットです。
屋上パノラマデッキ
鉄道博物館の屋外には至る所にベンチが用意されており、飲食が可能となっています。
その中でもオススメは科学ステーションの屋上のパノラマデッキです。
気候の良い時期には気持ち良くお弁当が食べられます。
おまけ:4階ビューレストラン
こちらも大きな窓から線路を走り抜ける新幹線を眺めながら食事できる場所となっています。
ビューレストランでは店内への駅弁の持ち込みについては明言されていません。
しかし以前レストラン「日本食堂」(2018年2月12日(月)で閉鎖)で食事した際に、「駅弁屋」で購入したお弁当を店内で食べていいか伺うと、一品何か注文すれば、「駅弁屋」で購入したお弁当を「日本食堂」の店内で食べていいと言う回答だったので、同じように持ち込みで食べられるのではないかと思います。
ビューレストランへの駅弁の持ち込みに関しては確かな情報ではありません。
直接お店の方に持ち込みが可能かどうか確認をお願いします。
ビューレストランのメニューについてはこちら。
新幹線弁当の売り切れにご用心
駅弁屋の営業時間
新幹線弁当を販売する駅弁やの営業時間は以下のようになっています。
平日:
11:00~15:00(売切れ次第終了)
土休日:
10:30~15:00(売切れ次第終了)
混雑情報
平日は11時から、土・休日は10時半からと、食事にはやや早い時間からの販売となっています。
しかし油断は禁物。
特に土休日は要注意です。
新幹線弁当は信じられない勢いで次々に完売していきます。
・まだ時間が早いからもうちょっとしてから買いに行こう
・店が空いたら買いに行こう
などと思っていると、新幹線弁当のメニューの上に次々と「売り切れ」の札が貼られていきます。
我が家は一度まさに「後で買おう」と思ってしまったために希望の新幹線弁当を買えず、子供をがっかりさせてしまったことがあります。
この時はゴールデンウィークでの利用でした。
12:30で新幹線弁当は残りわずかとなっていました。
平日に利用した時はそうでもありませんでしたが、特に遠方からたくさんのお客様が押し寄せる土休日は売り切れになるのが早いようです。
今度は駅弁屋がオープンしたらすぐ買いにいこうと思います!
駅弁は予約できる??
鉄道博物館の駅弁屋では駅弁の予約もできるようです。
予約についての問い合わせはこちら↓↓
駅弁屋電話番号:048-653-6263
注:3日前予約締切
新幹線博物館へのお弁当の持ち込みについて
新幹線博物館へはお弁当の持ち込みが可能です。
今回は新幹線弁当を紹介しましたが、周辺のコンビニで購入したお弁当や手作りのお弁当を持ち込んでいる方もたくさんいらっしゃいました。
鉄道博物館の利用頻度が高い場合には、新幹線弁当のプラ容器を再利用してお弁当を持参するのも楽しそうですね。
未だにペットボトルが捨てられない・・・
余談ですが新幹線弁当の隣にあるこのはやぶさのお水・・・・お値段を見て目玉が飛び出すかと思いました!
是非売っていたら覗いてみてくださいね(笑)
子供の笑顔のために頑張る!
息子は自宅に帰ってきてからも「しんかんせんのおべんとう たべたねぇ」と時々話してくれるので、やはり「新幹線弁当」は衝撃だったようです♪
子供の心を鷲掴みにする「新幹線弁当」。
「近くに住んでいてしょっちゅう鉄道博物館を利用する」となると話は別ですが、滅多に訪れない様な方はお子さんの思い出に絶対におすすめです!
鉄道博物館について
住所:〒330-0852 埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番
電話:048-651-0088(休館日を除く10:00~18:00)
ホームページ:http://www.railway-museum.jp(画像はこちらのHPよりお借りしています)