赤ちゃんの健康を願って|相撲デビューは「赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席」
古来から「お相撲さんに赤ちゃんを抱っこしてもらうと丈夫に元気に育つ」と言われているのは有名な話。
お相撲さんに赤ちゃんを抱っこしてもらうことはとても縁起のいいことなのですね!?
その「赤ちゃんのお相撲さん抱っこ」を実現してくれる機会があるとはつゆ知らず・・・。
今回は「赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席」チケットで相撲観戦をしてきたのですが、このチケットを購入したのは、私の妹。
甥っ子(1歳2ヶ月)とお相撲さんの写真を撮りたいとのことで撮影は甥っ子達が参加。
私は相撲観戦のみの体験だったので、記念撮影の記録は妹にインタビューして記録したものです。
[toc]
お相撲さんに抱っこしてもらえる贅沢なチケット
今回購入したのは「赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席」。
料金は通常のマスC席の料金38,000円のまま、そこに関取との記念撮影権がついているというお得なチケットです。
全体はどんなスケジュールになっているの??
今回は平成30年1月場所の「赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席」チケットを購入。 平成30年1月場所の日程は以下の通りです。
記念撮影 12月27日(水)
相撲観戦 1月15日(月)〜18日(木)(2日目〜5日目)
いずれも平日だったので、一番の難点は該当日に予定を空けられるかどうかかな?
私は宮城県に住んでいるので2回国技館まで足を運ぶ必要があり、仙台ー東京間の交通費などもちょっとバカにできないという難点もありました。
大相撲の観戦日は選べるのか?
相撲観戦できる日は4日間ありましたが、観戦日は選ぶことができました。
申し込時点で観戦希望の日程を決め、第1・2・3希望まで申し込むことができます。
申し込みの後に抽選が行われ、結果はメールやサイトで確認することができます。
お相撲さんに赤ちゃんを抱っこしてもらっての記念撮影
お相撲さんとの受付は撮影当日(12月27日)の昼頃。
甥っ子たちは13時頃に行ったようです。
どこで撮影するの?
国技館での撮影場所は地下1階。場所中は「相撲部屋特製ちゃんこ」を振舞ってくれているお部屋です。
撮影会場ははっきり言って、とっても簡易的・・・。
撮影スタジオのような雰囲気は一切ない(と言っていました)。
撮影機器(カメラやスマートフォン)は持参し、会場の担当の方がシャッターを押してくれますが、お相撲さんと子供だけの場合は自分でシャッターを押すことも可能です。
どんな力士と写真を撮れるの?
撮影してくれる力士は撮影当日に現地にて発表されます。
今回一緒に写真を撮れた力士は6名。
撮影する力士を選ぶことはできず、誰と撮影するかは抽選で決まります。
<赤ちゃん抱っこと撮影会>本日行われた「赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席」撮影会の様子です。https://t.co/UH3WSlGiWv #sumo pic.twitter.com/3Sj2HVXmXZ
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2017年12月27日
※平成30年9月場所では、ホームページで撮影できる力士が公開されていました。
甥っ子たちが引き当てた力士は遠藤関でした!
ちなみに撮影できるショットは1ショットのみ。
赤ちゃんとお相撲さんのみで撮るか、当日行ったみんなで撮るか?
事前に打ち合わせしておきましょう♪
赤ちゃん抱っこは何歳までしてもらえるの?
お相撲さんに抱っこしてもらえるのは3歳以下。
結構大きくなってからも抱っこしてもらえるんですね??
一度の撮影に入れるのは大人4人までで、 その中に赤ちゃん(3歳以下の幼児)が1人だけは入ることができます。
「4歳以上の子供はどうカウントされるんだろう??」とか思ったりしますが、おそらく大人としてカウントされるんでしょうね??
赤ちゃんがいないと写真は撮れないの?
今回相撲観戦で入場する際に、お隣に並んでいた方から「大人も撮れればいいのにね」と声をかけられたのですが、相撲協会のホームページでは“赤ちゃん不在のグループでも撮影会に参加できます”となっています。
赤ちゃんがいなくてもこのチケットを持っていればお相撲さんと写真が撮れるんですね!?
但し大人の抱っこはNG。
とは言っても、お相撲さんにしてもらうお姫様抱っこ・・・憧れますよね??
そんな方は国技館敷地内にあるこの等身大パネルで我慢我慢(笑)
大相撲観戦はどんな雰囲気?
今回はひょんなことから突然相撲観戦に行くことになり、訳も分からずいざ国技館へ!
2歳9ヶ月の息子はもちろん、私自身も生まれて初めての相撲観戦です。
どんな席が用意されているの?
まずは「赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席」のチケットで用意さる席はどこなのかご紹介します。
今回用意された「マスC席」は一番後ろ!列でいうと15列目でした。
私たちの割り当てられた席の方向は「正」。
正面入り口から入って一番近い「マスC席」が割り当てられていて、相撲協会の気遣いを感じました。
お相撲さんとの写真撮影当日は一人の力士につき20−30組のファミリーが並んでいたとのことだったので、東や西で観戦された方もいたかもしれません。
この席から土俵はどんな風に見えるのかというと・・・。
写真で見ると結構遠く見えますが、実際はそんなに遠くは感じません。
子連れ相撲観戦・三種の神器
国技館は8:00に開場し、8:30には取り組みが始まります。
朝早くから行くのか、十両から観戦するのか幕内から観戦するのか・・・観戦時間によって必要なものは違ってきます。
私たちは朝仙台から出発し、そのまま寄り道をせずに国技館へ向ったので到着したのは11:00頃。
この時間はまだ周りはガーラガラ。
この「赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席」のチケットでの観戦と思われる席は、大体16:00頃から埋まりだしました。
私たちは11:00から7時間国技館にいた訳ですが、初めは興味を持って観戦していた息子(2歳9ヶ月)も長時間となるとやはり時間を持て余してきます。
そんなときに役立ったのは・・・
国技館超初心者の私の視点で、赤ちゃんやお子さんを連れての長時間相撲観戦する際に欠かせない三種の神器をご紹介します。
三種の神器・其の1 おやつ
こちらは年齢に関係なく準備必須ですね。
子供が喜ぶおやつ、しかも食べ終えるのに時間のかかるおやつがオススメです(笑)
ちなみに私が準備したのはこちら!
新幹線のチューイングキャンディーです。これは新幹線が大好きな息子が恋い焦がれているお菓子。でも普段は絶対にあげません(笑)
購入して自宅保管しており、あげるタイミングを見計らっていましたが、作戦的中!!
食べるのにも時間がかかり、食べた後もおもちゃとして遊べて一石二丁。新幹線好きのお子様にはオススメです♪
三種の神器・其の2 絵本やおもちゃ、または・・・
国技館内はかなりざわついているので、ちょっとくらいなら音の出るおもちゃでも大丈夫。
音が気になる時には絵本がいいかもしれません。ただしこれは(自分で読めない子には)読んであげなくてはならないという痛い点もあります・・・。
1歳くらいの時はシール貼りを集中してやっていたので、それくらいのお子様なら100均などでシールと紙を用意するのもオススメです。
いろいろあるけれど、時間を持て余した時に重宝するのはなんといってもYouTube。もちろん見過ぎは禁物ですが、背に腹は変えられぬ!最終手段ですね。
国技館はインターネット接続が可能なFree Wi-Fiはなかったので、携帯やiPadなどに保存してあるような動画だと尚助かります。
三種の神器・其の3 抱っこ紐
息子は現在2歳9ヶ月。
最近は抱っこ紐で抱っこすることはめっきり無くなりましたが、主人が一緒ではなかったため、念のために持参していましたが、これがとっても役に立ちました。
動き回りたいお年頃・・・でもダメなときにはやっぱり役立ちます!
頑張ればなんとか抱っこできるくらいの年齢であれば準備することをお勧めします。
その他
①ハンカチやタオル
終盤の国技館内の大歓声はテレビで見ているよりも迫力があります!
みなさん、結構大きな声で声援を送っているんですね?そしてその歓声が上がるたびに泣き出す赤ちゃん・・・。
ビックリするよね??(笑)
1歳2ヶ月の甥っ子は歓声で泣くことはありませんでしたが、1歳未満と思われる赤ちゃんは驚いて泣いてしまうので、大歓声があがった時にはそっと耳を塞いであげるといいかもしれません。
②脱ぎ履きしやすい靴で出かけよう
私が失敗したなと思うのは「靴」。
「マスC席」は靴を脱いで座る席になっています。また、「赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席」では出入りしやすい席が用意されていました。
しかし当日はショートブーツでやや脱ぎ履きしにくい靴を履いて行ってしまい、大失敗。
2階の椅子席なら問題ないと思いますが、子連れで相撲観戦の際、席がマス席の場合には同行する人みんな、脱ぎ履きしやすい靴を選びましょう。
③荷物は最小限で
「マス席」にはA・B・C席とありますが、基本的に1.3m四方に鉄パイプで囲んだ中に4枚の座布団が敷かれた席で広さは一緒です。(一部6人用の席もあり)
このスペースは大人4人まで座ることができますが、正直大人4人ではちょっと狭い!
私たちは大人3人と子供2人で利用しましたが、コートや子供の着替えで席の4分の1は荷物で埋まり身動き取れません(笑)
大人二人と赤ちゃん一人での利用であれば、かなりゆったりと観戦できると思いますが、一人当たりのチケット代が19,000円となることを考えると、かなり贅沢な観戦チケットに早変わり・・・。
館内にコインロッカーはありますが、赤ちゃんグッズは手元にいつでも使えるように置いておきたいことを思うと、「赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席」のチケット特典の中に、赤ちゃん連れのための荷物置き場を確保して欲しいなぁと思わずにはいられませんでした・・・。
特に冬場はコートがあるので切実です。(仙台から行ったので、ポカポカののダウンコートで場所をとりました(ー ー;))
一つの攻略法として、靴を収納するスペースに少し荷物を入れることができるので、買い物袋などの捨ててもいいような袋を持参しておき、使わない荷物・貴重品以外は袋に入れて靴を入れるスペースに入れることも可能です。
ただし、他の方の迷惑にならない程度に・・・。
※佐川急便の手荷物預り所(800円)もありましたが利用時間が9:00から18:00までとなっていて、場所の終了後に人混みをかき分けて荷物を取りに行く事を考えると・・・取り組みが終わったら席まで配達してくれたらいいのに(笑)
赤ちゃん連れでの相撲観戦は有りか否か
恥を晒しますが、私は相撲観戦での子連れはNGと長年思い込んでおり、大相撲観戦が子供OK・赤ちゃんOKと言うのはこれまで知りませんでした(^◇^;)
ひょんなことから親子揃って相撲観戦デビューを果たしたのですが、両国国技館の赤ちゃんの受け入れ態勢に驚き!
おむつ変え台・授乳室情報
ほとんどのお手洗いにオムツ変え台が用意されているほか、授乳室まで用意されています。
<大相撲一月場所>今まで使用していた授乳用のスペースを新たに一新し、授乳室を設置いたしました。ご利用の際は1階総合案内の女性スタッフがご案内いたします。#sumo pic.twitter.com/tYAFOief7F
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2018年1月13日
※授乳室についての情報が更新されていました!
授乳室について(日本相撲協会ホームページ)
ベビーカー置き場あり
また、ベビーカーを置くスペースも何箇所か用意されていました。
キッズスペースは?
両国国技館のキッズ(幼児)向けの設備は「もう一声!」といった感じですが、赤ちゃんの受け入れ体制は充実しているんですね??
※授乳室内にキッズスペースもできたようです。
授乳室について(日本相撲協会ホームページ)
「赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席」の魅力
「赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席」チケットの魅力は、記録にも記憶にも残ることではないでしょうか?
我が子の無病息災を願い、お相撲さんに抱っこしてもらえる他、記念の写真も撮影することができるので、赤ちゃんもパパもママも家族みんなの良い記念になります。
相撲観戦の日は大歓声の中泣いてしまう赤ちゃんがたくさんいましたが、周りはみんな赤ちゃんや子ども連れ。
周りを極度に気にすることなく相撲観戦ができます。
また、お相撲の大歓声の中で泣いてしまう我が子の様子も良い思い出になるのではないでしょうか?
「赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席」チケットは赤ちゃんの相撲観戦デビューには最適なチケットと言えそうです♪
大相撲 関連リンク・商品
大相撲相撲協会
http://www.sumo.or.jp
【幼児教材6社比較】資料請求で無料でもらえる教材や料金・内容など
【プレママ・ママ必見】無料でもらえる赤ちゃんグッズやママグッズ・特典など
買ってよかったおもちゃ8選【0歳】長く使った本当のおすすめだけを紹介!プレゼント選びにも!