厳美渓といえば「空飛ぶだんご!」「かっこうだんご!」と言っても過言ではないほどに有名な「かっこうだんご」。
厳美渓の観光とともに勿論お団子も食してきたのでご紹介します。
[toc]
空飛ぶだんごはどこで食べられるのか
初めて厳美渓を訪れる方は、「一体どこでかっこうだんごが食べられるのか?」と迷うかもしれません。
心配ご無用!
かっこうだんごはいつもたくさんの人で溢れかえっているので、厳美渓に行けばすぐにわかると思います。

ちなみにかっこうだんごを食べられる場所はここ!
こちらは「天口橋」から見た景色(詳しくはこちら)で、この中にある茶色の屋根付きの建物。
ここで「かっこうだんご」を購入することができます。
かっこうだんごの購入方法

茶色の屋根付きの建物のところへ行くとこのようなカゴがあり、小さなカゴへお団子の代金を入れるようになっています。

カゴに代金を入れたらこの板をたたく。
すると音を合図に、対岸にある「郭公屋」の店主がカゴを引っ張って回収。

代金分のお団子が空を飛んでこちらにやってくるというシステムになっています。
お団子が飛んでくるときはかなりのスピードがあり、結構迫力があります。


到着したカゴの中にはお団子、そしてその下に人数分のお茶が入っています。
息子の分までお茶を用意してくれるなんて(笑)
ちゃんと見ていてくれてるんですね♪
早速かっこうだんごを食しました

お団子は想像以上にとってもやわらかく、あんは甘さ控えめ。
ここで息子(1歳11ヶ月)はお団子デビュー♪
お口の周りをべたべたにして「おだんごたべるぅー」と何度も催促されました(笑)

せっかくなのでお店の方へも足を運んでみた
空飛ぶだんごはどこからやってくるのか!?
ここです!!


店内は純和風かと思いきや、ちょっと変わった雰囲気。
なんだっか味があっていい感じ♪




テラス席もあり、かっこうだんごが飛んでいく様子や厳美渓の絶景を鑑賞しながらお団子をいただくこともできます。


店内での注文方法・メニュー

店内での注文は、入って左手にあるこちらの窓口で代金先払い。
店内で注文できるのはこちら。

お団子の他にずんだ餅もありました。

店内で食べる用にお皿のものを注文すると、漬物も付いてきます。
この漬物も美味しくて、漬物を購入して帰られる方もいらっしゃいました。

お団子を運んできてくれること以外はセルフサービスで、お茶は給茶機にて自分入れます。

ちなみにお団子は食品添加物、合成保存料を使用していないため、5時間以内にお召し上がりくださいとのことです。
地元住民にも人気のお団子
店内でお団子をいただいていると、入れ替わり立ち代り、地元の方と思われる方がお団子を購入しにいらしていました。
観光名所としてだけではなく、地元の方にも人気のお店なのだなぁとしみじみ。
厳美渓にはこれからも訪れる機会があると思うので、その度に「楽しさ」そして「美味しさ」抜群の「かっこうだんご」を味わいたいと思います!
店舗情報
関連記事
