アキウ舎|秋保の古民家カフェレストランを子連れ利用 メニューや混雑情報など
『アキウ舎(あきうしゃ)』は秋保温泉の人気のホテル「ホテル瑞鳳」の駐車場の裏側にあります。
築160年の古民家をリノベーションした建物が使われていて、その大きさに驚きます。
アキウ舎はそこにいるだけで落ち着いた気持ちにさせてくれる場所でした。
[toc]
『アキウ舎』のアクセス・駐車場・営業時間など
住所 | 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字除9-4 [MAP] |
---|---|
電話 | 022-724-7767 |
アクセス | |
営業時間 | 【ランチ】11:00~15:00 【カフェ】11:00~17:00(L.O. 16:00) |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 約15台 |
Web予約 | じゃらんでサイクリングツアー(アキウ舎での食事付き)の予約が可能 食事のみのweb予約は非対応 |
公式ページ | https://akiusha.jp |
『アキウ舎(あきうしゃ)』は「ホテル瑞鳳」の駐車場の裏側にあります。
大きな赤色の瓦屋根の建物です。
『アキウ舎(あきうしゃ)』ってどんなお店?
アキウ舎はカフェレストランを中心とした、秋保の新たな観光拠点です。
私たちはこの「アキウ舎」を拠点に、東北に眠っている魅力を発掘し、食を中心とした新たな価値を加えて、未来に継承していきます。(アキウ舎ホームページより)
アキウ舎では、築160年の歴史ある古民家で摂る食事やカフェメニューを楽しめるだけでなく、レンタルサイクルやガイド付きのサイクリングツアーも用意されています。
ガイド付きサイクリングツアーは直接店舗に問い合わせる他に、じゃらんからのweb予約もできます。
新旧が融合した居心地の良い空間
店内に入ると、まずはとても高い天井が出迎えてくれます。
太い梁は存在感がありますね。
席はテーブル席と座敷席。
どちら側からも、大きな窓の外に広いお庭をのぞくことができます。
テーブルと椅子が用意されていたいので、気候の良い時期には外での食事もできそうです。
秋保や周辺地域の食材を生かしたアキウ舎のランチメニュー
アキウ舎のランチメニューは5種類ありますが、そのうち一つは平日限定メニューでした。
11:00~15:00
アキウ舎ランチ | 1,280円 |
伊達ざくらポークのカツ丼 | 1,380円 |
季節の野菜と豚肉のハーブ蒸し | 1,480円 |
アキウ舎カレー(平日限定) | 1,280円 |
畑の中のアキウ舎ボウル | 980円 |
アキウ舎ランチ
アキウ舎の看板メニュー「アキウ舎ランチ(1,280円)」です。
たっぷりの季節の新鮮野菜、そしてジューシーな鶏肉のロースト、などがずっしりとし重みのある丸太に乗せられて提供されます。
伊達ざくらポークのカツ丼
「伊達ざくらポークのカツ丼(1,380円)」のカツは、思っていた以上に厚みのあるお肉でした!
宮城県の北部、岩出山の農場でのびのびと育てられたブランド豚「伊達ざくらポーク」は、とても柔らかくサクサクとした衣の食感とのコラボレーションが堪らない!
TKGもある!アキウ舎のカフェメニュー
11:00~17:00(L.O.16:00)
三陸産オキアミと秋保平飼い卵のTKG | 700円 |
季節のフルーツと蜂蜜のフレンチトースト | 850円 |
季節のフルーツと蜂蜜のフレンチトースト
フレンチトーストにはTKGにも使われる秋保の平飼いの卵が使われているそうです。
パンはたっぷりと提供されますが、カリカリとした食感で軽快に食がすすみます。
アキウ舎のスイーツメニュー
11:00~17:00(L.O.16:00)
秋保採石ショコラ | 600円 |
白玉入りぜんざい | 650円 |
米粉からつくったチーズケーキ バニラ | 550円 |
米粉から作ったチーズケーキ 抹茶 | 550円 |
ほうじ茶プリン | 450円 |
エスプレッソ薫る ブリュレティラミス | 550円 |
アキウ舎ソフト | 550円 |
バニラソフトクリーム | 400円 |
アフォガード | 400円 |
秋保採石ショコラ
「秋保採石ショコラ(600円)」は、添えられた木槌で割っていただきます。
チョコレートはひんやりとよく冷えていて、コーヒーによく合います。
思っていた以上に大きくてボリュームがあるので、大人4人くらいで食べてちょうどいい印象でした。
石臼コーヒー体験が人気!アキウ舎のドリンクメニュー
11:00~17:00(L.O.16:00)
ドリンクは400円〜。
コーヒーやジュースなどの他にお酒の提供もしていて、アルコール類(ワインやビールなど)のお値段は600円前後のものが多かったです。
石臼挽きコーヒー(2杯分)
とても気になったのが、「石臼挽きコーヒー(1,200円)」です。
石臼で自分で豆を挽き、ドリップしていただくという体験型のコーヒーは、「すごく香りが良くて美味しいんですよ」と教えてくださいました。
が!残念ながら、私たちが訪れた時は売り切れ!
また次回、是非是非チャレンジしたいドリンクです。
アキウ舎の混雑状況や子連れ利用について
アキウ舎に日曜日にお邪魔したんですが想像していた通り、すごく混雑しています。
12時過ぎで予想通りの満席。約30分待って席に着くことができました。
席数が多いおかげか、タイミングがよかったのか、待っている人数の割に呼ばれるのは早かったように感じました。
子供連れはお庭を利用させてもらうと良い
アキウ舎には先にも紹介したように窓の外に大きなお庭が広がっています。
そのお庭には自由に出入りすることができるんですね。
子供が一緒でじっとしていられない時には、サッとそのお庭に出れるのがすごく助かりました。
ちなみにお庭には輪投げが置いてあったんですが、輪投げって難しいんですねww
全く入らなかったww
テーブルor座敷は選べる
受付表に「席の希望があれば書いてください」ってあったので、赤ちゃん連れの場合は、座敷席を使わせてもらうといいと思います。
お手いにはオムツ変え台も用意されていましたよ。
座敷では絵本や積み木でも遊べます。
子供メニューは無し
食事はキッズメニューは用意されていません。
大人とシェアすることになるので、食べられるものがあるか事前にメニューで確認しておくと安心です。
ちなみに我が家の子供(4歳半)は、大人の分(アキウ舎ランチと伊達ざくらポークのカツ丼)をシェアしつつ、フレンチトーストをいただきました。
カリカリのフレンチトーストで、かなりお気に入りでしたよ!
まとめ:地場食材を古民家で!秋保の人気カフェレストランアキウ舎
アキウ舎は築160年の古民家をリノベーションして営業しています。
食事やスイーツだけでなく、秋保観光おすすめのサイクリンングツアーのプログラムなども提供しています。
サイクリングでお腹をすかせて、古民家でたっぷりの野菜やお肉をいただいたら、ますます幸せいっぱいになりそう!
ちなみにアキウ舎では雑貨やワインなどの販売もしています。