おもちゃ・幼児教育
PR

幼児ポピー「あかどり」を体験|使った感想やメリット・デメリット、子供の反応も

SUZUME
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

幼児ポピーは2歳から始められる幼児教材。教材には脳科学の研究成果も反映されており、幼児期の子どもたちに必要な、総合的な力がバランスよく育つように作られています。

今回は幼児ポピーの年中向けの幼児教材「ポピっこ あかどり」をおためし体験してみました。

子どもの反応や幼児ポピーのおすすめポイントなどを紹介します。

無料の教材をもらう

【レビュー】幼児ポピー「あかどり」を体験

幼児ポピーには4つのコースがあり、今回体験した「あかどり」は4〜5歳の年中向けの教材です。

幼児ポピーのコースは4つ
コース年齢の目安
ももちゃん2〜3歳用
きいどり3〜4歳(年少)
あかどり4〜5歳(年中)
あおどり5〜6歳(年長)

幼児ポピーの資料請求で届く「おためし号」は実際の教材の抜粋で、フルカラー全14ページあります。無料でもらえるにも関わらず、中にはシールもたっぷり付いていました!

また、厚めのしっかりした紙が使われていて、子どもがうまく扱えなかった場合や、消しゴムを使用した場合なども、簡単には破けない安心感がありました。

「おためし号」がもらえる資料請求はこちら2歳~年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント

4歳の子どもが幼児ポピー「あかどり」にチャレンジ

子どもは現在4歳。4月生まれなので間もなく5歳です。

どの問題も迷うことなくシールをペタペタ。

鉛筆を使う出題でも、きちんと鉛筆を持って回答していけました。

資料請求でもらった教材は約15分で完了!

SUZUME
SUZUME
途中で飽きることなく最後までやりきりました。

今回資料請求で無料でもらった「あかどり」のおためし教材は、実際の教材の抜粋です。

あかどりで届く教材

実際の幼児ポピー「あかどり」では、毎月2つの教材が届きます。

  • 思考力めばえ わぁくん(34ページ)
  • もじ・かず・ことば ドリるん(42ページ)

今回子どもがおためしで取り組んだ分量は、1回で取り組むのに多すぎず、少なすぎずちょうど良い分量に感じました。

実際の教材は2冊合わせて76ページあるので週に1〜2回おためし号と同じくらいの分量に取り組むとちょうど1ヶ月で終えるボリュームです。

SUZUME
SUZUME
週に1回程度なら、週末や雨でお出かけできない日などに無理なく取り組めそうですね。

1ヶ月の教材の量の目安になるので、「おためし号」で実際にお子さんと取り組んでみてくださいね「おためし号」がもらえる無料の資料請求

幼児ポピーの3つのメリット!

ポピーは値段が安い!月額1,425円から始められる

幼児ポピーの教材は全ページフルカラー(シール付き)。これにも関わらず年払いなら1,425円/月、月払いでも1,500円。

幼児ポピーならドリル1冊と変わらない、物によってはドリル1冊よりも安い値段で幼児教育を始められます。

シンプルなのに子供を飽きさせない工夫が豊富

幼児ポピーには、付録やDVDといった教材が付いていません。しかし実際に教材に取り組んでみると、シールを貼ったり、丸をつけたり、運動したりと、ワークのバリエーションが豊富で、子供を飽きさせない工夫がたくさん!2歳の教材では絵本が付いていたりなど、年齢に合った工夫がされているため、集中して教材に取り組めます。

無料で実際の教材を体験できる

幼児ポピーでは無料の資料請求をすると、実際の教材から抜粋したおためし見本がもらえます。実際に子どもにやらせてみて、子どもの反応を見てから入会を決められるので安心して入会するかを決められます。

幼児ポピーは無料で実際の教材をおためしできるのが嬉しいですね。

また、1ヶ月入会して「やっぱりウチの子には合わなそう」と思ったとしても、「書店で購入したドリルが1冊無駄になった」くらいに思える低価格なのもポイント!

幼児教育を考えているけれどそんなにお金をかけたくない

気軽に始められる幼児教育を知りたい

何もやっていないのも不安だからとりあえず何かさせておきたい

SUZUME
SUZUME
こんな時は、1,425円で始められる幼児ポピーがおすすめです!

無料の教材をもらう

幼児ポピーのデメリット

子供によっては教材がやさしめ

幼児ポピーを試してみて気になったのが、「ちょっと教材が簡単すぎるかな」という点。

調べてみると、幼児ポピーは他社と比較するとゆっくりペースで進むのが特徴。しかしペースはゆっくりでも、幼児期に学べる内容は他社と変わらないので心配は要りません。

SUZUME
SUZUME
ゆっくりペースでじっくり進めたい場合は、幼児ポピーを選ぶのも良さそうですね。

ちなみに我が家の場合は、子どもは間も無く5歳で4〜5歳向けの「あかどり」を試したので、特に簡単に感じたのかもしれません。

SUZUME
SUZUME
実際の教材を試したおかげで、ウチの子には一つ上の「あおどり」(5〜6歳・年長用)の方がいいかなとコース選びの参考になりました。 

幼児期の子供の成長は、性格や生まれた時期によっても全く違いますね。

幼児ポピーの受講を考えている場合は、入会前に一度無料で教材を試してみるのが安心です。

おためし教材をもらう

教材に英語は含まれていない

幼児ポピーには、英語の学習は含まれていません。

英語の学習も始めたい場合は、英語専用のコース「ポピーKids English」(月額1,680円・年中〜)の申込が必要です。

詳しくはこちら【ポピー Kids English】

幼児ポピーの疑問あれこれ|勧誘や英語学習など

送料はかかる?月額料金以外の費用は?

幼児ポピーでは、月額料金以外の費用は一切かかりません。送料も無料で、料金体系がとてもシンプルです。

資料請求したらしつこい勧誘はある?

おためし教材を申し込んでから5ヶ月になりますが、勧誘の電話は来ていません。この間DMは2度届きましたが、催促の電話がないので、安心して資料請求できます。

教材には子供一人で取り組める?親の手助けは必要?

幼児ポピーでは親子のふれあいも大切にしています。教材には出題されている問題がどんな狙いで出題されているのかや、声がけのポイントが書かれており、親子でコミュニケーションをとりながら取り組めるようになっています。

今回は間も無く5歳の息子が4〜5歳(年中)向けの「あかどり」に取り組みました。一緒に問題を読んだり、正解した時に一緒に喜んだりすることでじっくり親子のふれあいの時間を持てました。年中・年長くらいなら一人でもできそうだけれど、幼児期は一緒に喜んだり考えたりすることで子供の満面の笑みを見ることができるので、幼児ポピーは子どもとじっくり向き合う時間を持てるいい機会だと感じます。

英語も勉強させたい場合はどうしたらいいの?

ポピーには「ポピーキッズイングリッシュ」というコースがあり、こちらを申し込むことで英語の自宅学習ができるようになります。月額1680円で、「ポピペンBook」「おはなしBook」「ポピペンBook書き込みノート」「親用ガイド」の4種類が毎月届きます。詳しくは公式のHPで確認お願いします。【ポピー Kids English】

教材に脳科学の研究成果も反映されているってどういうこと?

幼児ポピーの監修・指導は、脳の専門家篠原菊紀氏が携わっています。

10年以上続けてきた脳活動の測定から、ポピーに取り組むことは知的能力を高めることにつながり、我慢する力や粘り強く続ける力も身につくと実証されています。

「体づくり」も大切にしているってどういうこと?

幼児ポピーには「運動あそび」のページもあり、実際に身体を動かして楽しく遊びながら、身体を支える力、躍動力、懸垂力を鍛えます。運動プログラムの作成には、幼児運動学のエキスパートが関わり、幼児期の体の発達に合わせて取り組めます。

おためし号にあったのは、タオルを足の間に挟んでジャンプする運動あそびでした。子供はタオルを取りに行っている側から運動あそびを率先してやっていて、ニコニコぴょんぴょんww一緒にコミュニケーションをとりながら楽しく遊べて、母子ともにすごく気に入りました!
幼児期はどうやって一緒に遊んだらいいのか迷うママも多いので、そんな時はこういった運動あそびを普段から取り入れていくのも良いなぁと感じました。

小学校に上がる時はどんな手続きをすればいいの?

ポピーには幼児ポピーを終えた後も、小学生向け、中学生向けのコースも用意されています。退会の手続きをしない限り、幼児ポピーから小学ポピーへコースが移行されるので、継続したい場合は特別な手続きは必要ありません。幼児ポピーで退会したい場合は、退会の2ヶ月前までに退会の連絡を入れていください。

無料の教材をもらう

幼児ポピーの年齢別の内容をチェック

幼児ポピーには年齢ごとに4つのコースがあります。

幼児ポピーのコースは4つ
コース年齢の目安
ももちゃん2〜3歳用
きいどり3〜4歳(年少)
あかどり4〜5歳(年中)
あおどり5〜6歳(年長)

幼児ポピーの料金は以下の通り。全て同料金です。(2023年4月〜)

 1回の支払い額実質の1ヶ月あたりの
支払い額
毎月払い1,500円1,500円
半年払い(6ヶ月分)8,770円1,462円
年間一括払い(12ヶ月分)17,100円1,425円

月払いと12ヶ月分一括払いの差額は、1年で900円(75円/月)です。

無料の教材をもらう

【ポピっこ ももちゃん】2〜3歳向け

赤ちゃんから幼児に成長していく時期に必要な、日常生活の土台になる力を育てる内容です。

教材ポピっこ ももちゃん
ミニ絵本
ほほえみお母さん&お父さん(保護者向け)
SUZUME
SUZUME
初回のお届けには、「ももちゃん指人形セット」が届きます。

【ポピっこ きいどり】3〜4歳・年少向け

好奇心が育ち「好き」なものが増えていく時期に、遊びの中で「文字・数・言葉」を学んでいきます。頭や手を使う遊びや、道具を使う体験、自然や季節への関心も深めていきます。

教材ポピっこ きいどり
特別教材(紙またはデジタル)
ほほえみお母さん&お父さん(保護者向け)
SUZUME
SUZUME
特別教材は「あいうえおカード」や「はるだより」など!

【ポピっこ あかどり】4〜5歳・年中向け

4〜6歳はできることが増えて楽しいと感じる時期で、「自分で考える力」を楽しく伸ばしていきます。年長児の入学準備に向けて「文字・数・言葉」の基礎に取り組みます。また生活面では、集団生活の基礎になるマナーやルールを身につけていきます。

教材もじ・かず・ことば ドリるん
思考力のめばえ わぁくん
特別教材(紙またはデジタル)
ほほえみお母さん&お父さん(保護者向け)
SUZUME
SUZUME
特別教材は「おふろであいうえお」など。

【ポピっこ あおどり】5〜6歳・年長向け

年長の時期は幼児から小学生になる大切な時期。小学校生活に必要なルールや技能を身につけ、小学校の生活や学習への意欲を高めていきます。

教材もじ・かず・ことば ドリるん
思考力のめばえ わぁくん
特別教材(紙またはデジタル)
ほほえみお母さん&お父さん(保護者向け)
10月〜入学準備計画(保護者向け)
1月〜3月入学準備特別号
SUZUME
SUZUME
特別教材は思考力や文字・数・言葉の力を遊び感覚で伸ばせつ教材が毎月届きます。

幼児ポピーはそもそもの月額料金がリーズナブルなのもあり、月払いと12ヶ月払いの差額はそれほど大きくありません。

SUZUME
SUZUME
幼児期は子供の気も変わりやすいので、家計にも優しい月払いで初めてもいいですね。

※一旦入会してやめる場合は、2ヶ月前までに連絡する必要があります。
※12ヶ月一括払いで途中でやめる場合は、受け取った月号の会費を毎月払いの金額で再計算し、支払った金額から差し引いた金額が返金されます(教材は退会の連絡の翌々月号まで届きます)。

幼児ポピーの無料お試しはボリュームあり

ポピーの教材は付録がなくテキストだけのとてもシンプルな構成ですが、子供の興味をひく色使いや仕掛けが細部にされていました。

また、月額料金も他社と比較すると圧倒的にリーズナブルで月1,425円で始められます。

出題の難易度は優しめで「幼児教育」というとちょっと身構えてしまうようなママも、楽しく気軽に始められる幼児教材です。

こんな方に幼児ポピーはおすすめ!

幼児教育を考えているけれどそんなにお金をかけたくない

気軽に始められる幼児教育を知りたい

何もやっていないのも不安だからとりあえず何かさせておきたい

教材が溜まって散らかるのが嫌

SUZUME
SUZUME
お子さんが幼児ポピーに興味を持つかどうか、まずは試してみてくださいね。

無料の教材をもらう



幼児ポピー

▼他の幼児教材も気になる方はこちら

ABOUT ME
SUZUME@8歳児の母
SUZUME@8歳児の母
ブロガー/ライター
管理栄養士歴12年。研究職を経て管理栄養士の実務に携わりました。現在はフリーランスとなり、ブログ運営やライター業をしています。根っからのガリ勉体質と研究職時代のスキルを活かし、なんでも徹底的に調べるのがモットー。

※記事内の情報は調査・取材当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください。

記事URLをコピーしました