ジェラートの本場「イタリア」。
ミルク(ジェラートの原料)の本場「北海道・函館」。
この2都市は同じ北緯41度にあることから、
「北緯41度で出会う、本物のジェラート」。
そして、「ミルク」にイタリア語の「issimo(「最上級」の意)」を合わせ「MILKISSIMO(ミルキッシモ)」。
この
北緯41度で出会う、本物のジェラート
MILKISSIMO(ミルキッシモ)
が、仙台市泉区のランドマーク「セルバテラス」に2018年3月10日グランドオープン!!

[toc]
ミルキッシモはどこにオープンしたの?
ミルキッシモがオープンしたのは、仙台市泉区泉中央。
仙台市地下鉄南北線「泉中央駅」から徒歩1分の場所にある「セルバテラス」1階です。
- とろけるクレープ
MOMI&TOY`S(モミアンドトイズ) - 北緯41度で出合う、本物のジェラート
MILKISSIMO(ミルキッシモ)
の2店が共同出店にて同時オープンとなりました。
イートインスペースを合わせもった店内
店内にはイートインスペースがありますが・・・かなり狭い!
テーブル席

テーブルは3つ。
カウンター席

カウンター席が3席。
ちょっと狭い・・・

この間がとっても狭い・・・。
どちらか一方に人が座ったら間を通れない( ´ ▽ ` )
でもゴミ箱はこの一番奥にあるので、通らざるを得ないという・・・・。
追記(‘18.5)
現在はゴミ箱の位置は店内入口の方に移動されています。
支払いは券売機
「MILKISSIMO(ミルキッシモ)」と「MOMI&TOY`S(モミアンドトイズ)」の注文・支払いは共通の券売機を利用するようになっています。

券売機で利用できるのは現金のみですが、よく見ると、
「各種クレジットカード、電子マネー、セルバポイントカード、駐車券サービスのご利用を希望される方はカウンターのスタッフへお申し付けください。」
と書かれているので、お願いすればカード払いもできたのかもしれません・・・。
ポイントを逃した!(笑)
ジェラートの詳しい購入手順
- 上記の券売機で食券を購入
- 食券を店員さんに渡す
- 欲しいフレーバーを伝える
とっても簡単ですね(笑)
食券は駐車券サービスを受ける場合には持ち帰れるようになっていました。
お値段は?

ジェラートを入れる容器はカップとワッフルコーンの2種類。
ワッフルコーンはカップに+30円の料金設定になっていました。
カップ
- シングル(1フレーバー)390円
- ダブル(2フレーバー)480円
- トリプル(3フレーバー)560円
ワッフルコーン
- シングル(1フレーバー)420円
- ダブル(2フレーバー)510円
- トリプル(3フレーバー)590円
わくわくが止まらないジェラート♪
さて、お待ちかねのジェラート!!
オープン初日、並んでいたジェラートは18種類。

見せ方が上手いよねー!?
どれも美味しそうでそそられる( ^ω^ )


どんなジェラートが並んでいるの?
店頭にはその日に並んでいるジェラートのリストが置かれていました。

- シチリーピスタチオ
- キャラメルマキアート
- フォンダンチョコレート
- ポスコベリーヨーグルト
- ミルキッシモミルク
- 抹茶ミルク
- 黒ゴマミルク
- 北海道いちごクレマ
- アップルパイ
- ネロビスコット
- ジャンドゥイア
- むらさきいも
- クレームブリュレ
- 函館恋いちご
- マンゴー
- ティラミス
- ハスカップノルド
- かぼちゃくりりん
以上18種類!
絶対に迷うから、だいたい決めておくといいですよ(笑)
お店の方にオススメを伺いましたが、オススメは予想通りの「ミルキッシモミルク」でした!
本物のジェラートを堪能
息子と一緒に2つ購入。
カップ・ダブル

これは行く前から決まっていた組み合わせ(笑)
息子の大好物シリーズ「ミルキッシモミルク・函館恋いちご」です。
あの手この手でシェアを試みましたが、惨敗!
全て息子に食べられました(ー ー;)
食べ過ぎ・・・。
ワッフルコーン・シングル

二人でシェアすること前提でもう一つは「シングル」に。
フレーバーも、シェアを見越して「ポスコベリーヨーグルト」にしましたが・・・
全て母が食べることに(ー ー;)
「ポスコベリーヨーグルト」はかなりさっぱりとした味。
チョコ系とかキャラメルとか、(実際どうなのかわかりませんが)ちょっと重そうなジェラートとダブルでいくといいかも!?
期待の「バラ盛り」は?
オープン時点ではバラ盛り対応は残念ながらしていませんでした。
でも話を伺った限りだと、おいおい対応してくれそうな??
こちらは今後に期待!!
オープン前に「ミルキッシモ」について紹介した記事です
インスタ映え必至!!仙台に「北緯41度で出合う、本物のジェラート MILKISSIMO(ミルキッシモ)」がグランドオープン!!
その他の「セルバテラス」の飲食店についてはこちら
「セルバ」のお店に関するこちらの記事もおすすめです




仙台市内のオススメのジェラート店
Pâtisseries Glaces Kisetsu(パティスリー グラス キセツ)◆知らなきゃ損!仙台で最高に美味しいジェラートとエクレアを食べられる専門店