仙台の子連れグルメ
PR

【仙台の観光ガイド】絶対に抑えるべき老舗店・B級グルメ決定版!

SUZUME
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

仙台に観光に来たのなら「とりあえずここはチェックしておいて!!」というお店を揃えました。

SUZUME
SUZUME
仙台の老舗店やB級グルメなど気になるものを探してね♪
スポンサーリンク

仙台で欠かせないグルメ情報:スナックフード系

阿部蒲鉾店のひょうたん揚げ

まずはサクッと食べられる「ひょうたん揚げ」をご紹介。

「ひょうたん揚げ」はボール状の蒸し蒲鉾をほんのり甘い衣で包んで揚げた、アメリカンドック風のスナックです。

仙台駅周辺3カ所で購入できますが、一番のおすすめは「阿部蒲鉾本店」

「阿部蒲鉾本店」では「手焼き笹かま体験」もできるので、ここで一度にひょうたん揚げと笹かまを食べてしまいましょう!!

ずんだ茶寮のずんだシェイク

メディアで有名芸能人から取り上げられたことで一躍有名となった「ずんだシェイク」!

仙台名物「ずんだ」をシェイクにした飲み物で「ずんだシェイク」と「ずんだシェイクエクセラ」の二つがあります。

仙台では観光地やお土産品売り場などいろいろなところで飲むことができます。

仙台駅直結でずんだシェイクを飲むことができるのは3カ所です!

✔︎ずんだ小径店
✔︎ずんだシェイクエクスプレス店
✔︎エスパル仙台店

定義山の三角揚げ

仙台の観光名所「定義山」のお決まりのグルメといえば定義とうふ店の「三角油揚げ」。

定義山で食べる揚げたてアツアツの三角揚げは、大きくて厚みがあってすごいボリューム!でも美味しくてサクッと食べられてしまう鉄板のメニューです。

定義山には「三角揚げ」の他にもおいしいものが揃っているので、定義山まで足を延ばしたら是非おいしいものを食べ尽くしてくださいね♪

仙台で欠かせないグルメ情報:食事・カフェ系

日本一のナポリタンの店 HACHI(ハチ)

HACHI(ハチ)は“日本一のナポリタン”でお馴染みのお店です。

本店は名取市にある老舗の洋食店で、“黄金比率のハンバーグ”など人気メニューがたくさんあります。

どの店舗でもナポリタンなどほとんどのメニューをテイクアウトできるので、混んでいる時には持ち帰りにしてもらうと便利です。

仙台観光で利用するならアクセスの面からこちらの3店舗の利用が便利です。

✔︎ハチ仙台駅店
✔︎スパゲッチーパーラーマルハチ三越店
✔︎秋保ドリアと薪火コーヒー カフェハチ

老舗青果店いたがきの美味しいフルーツパフェ

いたがきは仙台の老舗の青果店です。

仙台市内各地に店舗がありますが、

✔︎フルーツパフェを食べたいならエスパル仙台地下の「いたがきフルーツカフェ」
✔︎フルーツバイキングをしたいなら「TBCハウジング店」

がおすすめです。

いたがきのフルーツジュースやケーキなどの情報と合わせて▼こちらでまとめているので参考に!

ホシヤマ珈琲のイマドキカフェ

ホシヤマ珈琲は仙台の老舗の珈琲店です。

老舗の珈琲店の雰囲気を味わいたいならイチオシは仙台三越近くにある「ホシヤマ珈琲本店」が最もおすすめです。

ただしこちらはお店がこじんまりしていて落ち着いた雰囲気なので子供連れだとちょっと尻込みしちゃうかも??

そんな子供連れの方やイマドキおしゃれ女子に人気なのが、

✔︎New Airy(ニューエアリー)
✔︎THE MOST COFFEE(ザモストコーヒー)
✔︎THE MOST BAKERY & COFFEE(ザモストベーカリー&コーヒー)

の3店です。

ニューエアリーは仙台市一番町に、ザモストコーヒーは仙台駅前の仙台パルコに、ザモストベーカリー&コーヒーは三井アウトレットパーク仙台港にあります。

お出かけ先近くのお店を見つけてくださいね♪

https://2525eiyou4.com/post-5961/

麻婆焼きそば発祥のお店 まんみ

某メディアで「仙台のソウルフード」として紹介されてから、慌てて「仙台マーボー焼きそば推進委員会」を立ち上げ、ご当地グルメとしての普及を図ったと言われている「マーボー焼きそば」。

その「仙台マーボー焼きそば」の元祖と言われているのが、仙台市の地下鉄南北線・泉中央駅から徒歩5分の場所にある「オリジナルラーメンの店 中国菜館 まんみ」です。

仙台市中心部からはちょっと離れますが、元祖のお店で麻婆焼きそばを食べるならやっぱりここ!

仙台市泉中央周辺にはフィギュアスケートメダリストの羽生結弦選手ゆかりの地、七北田公園やアイスリンク仙台などもあるので、ファンの方であればゆかりの地巡りと合わせて寄ってもいいですね。

https://2525eiyou4.com/post-8678/

仙台土産の鉄板スイーツ

さいちのおはぎ

『さいち』は仙台の奥座敷とも呼ばれる秋保温泉街にある、個人経営のスーパーマーケットです。

売り場面積は80坪程度の、コンビニを一回り大きくしたくらいの小さなスーパーで、正直言って今時のおしゃれなお店でもありません・・・。

この『さいち』の販売する「秋保おはぎ」が大人気!

秋保の店舗以外では仙台駅でも買えますが、並んだ途端に売り切れになることも珍しくない大人気の商品です。

喜久水庵の喜久福

「お茶の井ケ田 喜久水庵」には人気商品がたくさんありますが、その中でもダントツでおすすめなのが喜久福(きくふく)です。

喜久福は上品な味わいの餡と、ふんわり優しいクリームをお餅で包んだお菓子。

これを手土産にして喜ばれなかったことはない!と自信を持って言える、鉄板のお菓子です!

ロワイヤルテラッセの生パイ

ロワイヤルテラッセは仙台の銘菓「菓匠三全」が手がけるお店です。

お店は仙台市内に6店舗ありますが、カフェが併設されているのは「旭ヶ丘店」のみになっています。

人気商品は「生パイ」ですが、崩れやすく長距離の持ち歩きにはやや不安が残ります・・・。

モンドセレクションを何度も受賞している「ロワイヤルテラッセ」など、他にも人気商品が多数あるので、長距離移動の場合は生パイはホテルや移動時間に食べる、手土産にはロワイヤルテラッセというのがおすすめです。

https://2525eiyou4.com/post-2358/

まとめ:仙台の絶対に抑えるべき老舗店・B級グルメ

仙台の老舗店・B級グルメのお店をサクッとまとめました。

もし、仙台を訪れる機会があれば、ぜひ仙台を感じられるグルメを味わってみてください。きっと満足できると思いますよ!

▼こちらの記事もおすすめ

https://2525eiyou4.com/spal-omiyage/
スポンサーリンク
ABOUT ME
SUZUME@8歳児の母
SUZUME@8歳児の母
ブロガー/ライター
管理栄養士歴12年。研究職を経て管理栄養士の実務に携わりました。現在はフリーランスとなり、ブログ運営やライター業をしています。根っからのガリ勉体質と研究職時代のスキルを活かし、なんでも徹底的に調べるのがモットー。

※記事内の情報は調査・取材当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください。

記事URLをコピーしました